
本日は、【無職ニートがネット(在宅)で稼ぐ方法】についての記事です。
僕がそうなので分かるのですが、「コミュ障」「社会不適合者」の無職ニートって、バイトすらきついじゃないですか?
でも、今は無職ニートにやさしい時代になってます。
そう、インターネットです。
無職ニートはもちろん、
専業主婦や病気持ちの方も、
ネットを使って在宅で稼げる時代になっているんですね。
インターネットは、「外で働けない」人たちにとって最後のフロンティア!!
この記事を最後まで読めば、ネットでの稼ぎ方が10コも分かります。
ぜひ、あなたも今日からネットで稼いでみてください!!!

無職ニート歴5年、同時にネットを使ったスモールビジネス歴5年の筆者がお届けします。
この記事を書くように生まれてきたようなもんです笑
記事で解説する稼ぎ方はすべて経験済みなので、トライしてみる価値はありますよ~。
無能色の覇気をまといし僕でもできたので、あなたにも必ずできるはずです!!!
※ガチで解説しているので超絶長いです。
→無理に全部を読まなくても全然OK。
→基本、難易度の低い順から「自分にできるところから」でOK。
→そして、「今日はいったん無料サイト登録」など、どんなに小さくてもいいので必ず最初の一歩を踏み出しましょう。
当然ですが、動き出さないと何もかも始まりません。
↓↓あっさり動画版はコチラ↓↓

目次
【起動セヨ】無職ニートが家から出ずにネットで稼ぐことは可能どころか相性よすぎるので必ずやろう!!

ー
ーーー
ーーーーー
この章では、
・前提
・注意点
・補足
と進んでいきますが、

いいから、さっさと具体案!
って方は以下をクリックしてください。
※具体的な「稼ぎ方」の章にぐいっと飛びます。
ーーーーー
ーーー
ー
これから、具体的な方法をお話していきますが、まず前提として知ってもらいたいことがあります。
それは、
無職ニートとネットで稼ぐ方法(スモールビジネス)はめちゃくちゃ相性がいい
ってことです。
なぜなら、「無職ニートには時間が無限にある」から。
最近、巷では「副業」が流行ってますよね。
でも、会社員とくに漆黒の社畜戦士が「副業」をやるのって、
普通にハードモードすぎると思いませんか?
物理的に時間が足りませんし、本業で疲れた心と体でまた別のことをやらなきゃならない……。
「ソレなんて苦行?」って感じで俺だったら絶対拒否。断固拒否。
その点、無職ニートなら有り余る時間を使えますから、ヌルゲーです。
ちゃんとやれば勝てますよ、「副業組」に。
うまくいけば、「無職ニートが会社員よりも多い収入を得るようになった」みたいな下剋上も起こせますし、実際に起きていることです。

僕ですら、
一番よかった時期は月30~40万円(利益)くらい稼いでました。
(転売隆盛期)
なので、今日お話しする内容を理解したら、必ず行動してください!!!
今日のところは、 必要な無料サイト等に登録するだけでもOK。
結局、会社員だろうが無職ニートだろうが「やるかやらないか」の世界です。
僕のようにアホでも多少おつむのスペックが低くても、
「やっただけ」でそれなりに稼げる状況に到達できますので。

これまでの経験から、100人中99人はやらないと確信しています。
この記事は、「やる側」の1人、つまりあなたに刺さればいいと思って書きました。
注意:難易度順に並べたので、上から順にトライしていってください。
僕が実際に経験した、【無職ニートでも稼げた方法10選】を難易度が低い順に解説していきます。
なので、難易度の低い順からトライしていってください!
パソコンの「パ」の字も知らない、スモールビジネスの「ス」の字も知らない初心者がいきなり高難易度の稼ぎ方は無理ゲーだからです。
スライムを倒してからボス戦に挑むようにしましょう!!
補足:「関東圏」「ギリ働ける」って人は治験やバイトもアリ。
本記事では、【ネットで稼ぐ方法(スモールビジネス)】にフォーカスしてお伝えして行きますが、
もしあなたが「関東圏に住んでいる」「バイトなどギリ働ける」って状況なら、ぶっちゃけ以下をやったほうが早いです!
まず、労働時間を生贄にささげ賃金を召喚する錬金術を使いましょう!
・治験バイト
・日雇いバイト
治験バイトであれば寝てるだけで 数万~数十万の大金をGETできます。
※ただし、田舎だと案件が少なすぎるので、「関東圏」という地の利が生きてくるわけです。
治験バイトの有名どころなサイトでは、
などがあります。
日雇いバイトについては言うまでもないですね。
時給1000円、日給で1万円を超えるようなところも関東圏であれば山ほど募集されています。
有名どころの求人サイトでは、
などがあります。
以上、条件に当てはまる人でなら、
1~2か月も集中してやればまとまった金額(数十万)は作れるので、
「手元に現金がある!(しばらくは生き残れる!)」
といった安心感を得られます。
その状態であれば、
難易度の高いスモールビジネスにも腰を据えて取り組めますので、
【錬金術】を使える人はぜひ積極的に使ってみてください!!
※ちなみに、無職ニートの生き方として、なりふり構わず「使えるカード」はすべて使うのが正解です。
※「実家に住む」しかり、「治験や楽なバイトが多い関東圏」しかり、「イケメン・美女なので配信アプリ参入」しかり。
来世は橋本環奈でお願いします(懇願)
【難易度順】無職ニートでもネットで稼げた方法10選!!

はい、それでは【無職ニートでも稼げた方法10選】を紹介していきます!
先にネタバレすると以下の通り。
【難易度★☆☆】
・ポイントアプリ
・ポイントサイト
・不用品販売
・ポイントサイト×不用品販売
【難易度★★☆】
・クラウドソーシング
・スキル販売
・せどり(物販)
【難易度★★★】
・ブログ
・情報販売
・ネットショップ運営
ひとつひとつ見ていきましょう(^o^)
【難易度★☆☆】お小遣いポイントアプリ
まずは めちゃくちゃカンタンなやり方から!
アンケート回答・広告表示・アプリDL
するだけでポイント(現金と交換可)GET
できる「お小遣いポイントアプリ」ってのが存在します。
「ポイ活」とか呼ばれたりもしてますね。
5万10万などの高額案件はムリですが、
・スマホアプリで手軽にできる
・5~10分アンケートに答えるだけ
・広告を見るだけやアプリDLするだけ
・スキマ時間でポチポチできるので効率的
こういったメリットがあります。
「お小遣いポイントアプリ」は、
毎日やれば月1~2万を狙える現代のスモール錬金術!
・PCがない or 苦手すぎる人
・スマホで手軽にやってみたい人
・ものすごくカンタンなところからトライしたい人
↑↑みたいな人は、「お小遣いポイントアプリ」がオススメです(‘◇’)ゞ
具体的には、
アンケート系のダントツ最大手:「マクロミル」
5秒間だけ広告を見て楽天ポイントGET:「スーパーポイントスクリーン」
がもっとも有名かつ稼ぎやすいです。
スマホでスキマ時間で気軽にポイ活したい人は、
どちらか好きな方を試してみましょう(‘◇’)ゞ
↓ ↓ ↓

PCから見ている人は、
以下のQRコードからスマホで読み取れます(^o^)
\ マクロミル /

\ スーパーポイントスクリーン /

【難易度★☆☆】ポイントサイト
ポイントサイトも現代の錬金術として知られています。
別名、「自己アフィリエイト」「セルフバック」と呼ばれたりもしますね。
企業が出している何らかのサービスを利用することで、ポイントをもらえるシステムです。
そしてそのポイントはたいていのところで1ポイント=1円の換金率になっています。
多種多様な案件があるのですが、特に稼ぎやすいのは以下のような案件。
・資料請求
・保険の無料相談
・クレジットカード発行
・FX口座や証券口座の開設
とくに、「クレカ発行」や「FX口座開設」は
1撃で1万円を超える案件もあり、非常に効率よくネットでお金稼ぎすることができます。
登録するサイトは、以下の4つを使います。
・ハピタス
・モッピー
「ハピタス」と「モッピー」はポイントサイトの2大巨頭で、
「A8」「もしも」はアフィリエイト案件を取り扱うASPと呼ばれるものです。
A8やもしもはアフィリエイト以外にも「セルフバック案件」があり、
自分で申し込むことで最初から高額金額報酬をGETできます。
それぞれで扱っている案件も異なります。
高額案件を中心に、「ハピタス」「モッピー」「A8.net」「もしもアフィリエイト」を横断して見ていって、セルフバック金額が一番高いところで申し込みましょう。

僕がやった時は、高額なクレジットカード案件を中心に登録していて、 総合で3,4万円ほど稼げました。
とくに、 クレジットカード案件はオススメ!
意外と無職ニートでも作れるものが多く、
しかも 5分~10分の登録作業だけでOKなのでめちゃくちゃオイシイです!
今日のところは、とりあえず、「ハピタス」「モッピー」「A8.net 」「もしもアフィリエイト」すべて登録するところから始めましょう!!
今まで何もやってこなかった人にとっては、それだけでも大きな前進です。
一歩目を踏み出せれば、連鎖的に人生は好転していきます。ベイビーステップってやつです。
・まずは1万円や数千円などの高額案件から進めていって、やりつくしたら1000円以下などの案件も進めるのが効率的でオススメです。
・「A8.net 」「もしもアフィリエイト」はのちにブログアフィリエイトを行う際にも使用しますので、ブログ参入予定の人は「セルフバック」で今のうちにサイトに慣れておきましょう。
↓↓ ポイントサイト高額案件の完全攻略マニュアル!! ↓↓

この記事では、ポイントサイトの攻略方法についてお話しています(^o^)
「マル秘! ズルく賢く高額を稼ぐ3つのコツ」
「効率化! 絶対に外せない考え方や注意点」
「脱情弱! ポイントサイト裏技でポイ富豪」
について、やさしくわかりやすく解説しています!
実践系・手順系のところでは画像解説&動画解説もご用意してまーす。
【難易度★☆☆】不用品販売
「不用品販売」は、誰でもできる換金術の一つです。
あなたの身の回りで、要らなくなったものを売るだけのカンタンなお仕事。
例えば、
・TV
・CD
・DVD
・衣服
・書籍
・雑誌
・スマホ
・ガラケー
・マンガ本
・ゲーム機
・家具家電
・ゲームソフト
・ガジェット類
・トレーディングカード
ありとあらゆるものが売れます。
相場よりも少し安めで値付けすれば、ほとんどのものが売れていきます。
あなたにとっては「要らないモノ」でも、
ほかの誰かにとっては「欲しいモノ」になるからです。
売る場所ですが、
ブックオフやハードオフだと安く買いたたかれてしまうので、
代わりに「メルカリ」や「ヤフオク」を使いましょう。
「メルカリ」 → 値段を付けて販売
「ヤフオク」 → 1円~オークション形式で販売
このようなイメージ。
ざっくりですが、「若者世代→メルカリ」「おっさん世代→ヤフオク」の利用層になっています。
なので、
漫画やゲーム機などはメルカリで、
書籍やガジェット系はヤフオクで、
売るなど使い分けると売りやすくなります。
また需要が多いところに投げますので、高く売れやすくもなります。
ここら辺、面倒な人は基本はメルカリで出していって、売れ残ったものを「ヤフオクの1円オークション」で売るといいでしょう。

僕自身も、
いらなくなった小型テレビやマンガ本はメルカリでさばき、
売れ残った書籍系を「ヤフオクの1円オークション」にかけていました。
だいぶ昔(4~5年前)にはなりますが、 総額で5万円ほどにはなりました。
無職ニートになった人は、心機一転、断捨離も兼ねて【不用品販売】を行ってみてください。
とりあえずは「メルカリ」と「ヤフオク」に登録してしまって、不用品を売れる体制を作ってしまいましょう!
部屋がスッキリし、お金も手に入り、商売の勉強にもなるので一石三鳥です!!!
・メルカリやヤフオクの検索窓で、「商品名」や「型番」などを入力して、だいたいの過去相場を調べましょう。相場よりやや安い金額であればほぼほぼ売れていきます。
・商品説明文もきちんと書いてください。最低限「商品名や型番」「コンディション」「喫煙やペットの有無」「発送方法」「売れてから〇日後には発送できる」などお客さんが知りたい情報を載せてあげましょう。
↑↑上記は売れやすくなるだけではなく、 今後のスモールビジネスにも役立つ心構えです。今のうちから慣れておくのがよきです(^o^)
【難易度★☆☆】ポイントサイト×不用品販売
今から紹介するのは、あまりネットには出回らない情報なのですが特別に教えちゃいます笑
で稼ぐ方法です。
ポイントサイトでは何らかの商品を購入することで100%ポイント還元(実質無料)や50%ポイント還元(実質半額)の案件が大量に転がっています。
欲しい商品を無料でもらえたり、半額でお得に買えたりするってことですね。

ということは、これって転売に利用できます。
どういうことかというと、
例えば2000円で販売されてて100%ポイント還元するセルフバック案件なら
「0円」でその商品を入手できるわけじゃないですか。
その商品をメルカリやヤフオクで1800円とかで売るわけです。
そうするとざっくり1800円の儲けになりますよね。
※発送費や販売手数料なども加味されるのでもう少し利益は落ちます。
この方法は何もないところから、
リスクゼロで1800円を発生させる一種の錬金術。
◆仕入れ先:ポイントサイトのセルフバック商品
(無料~安く手に入る)
◇売り先:ヤフオクやメルカリの売れやすい場所
(販売力がありモノが売れる)
両者をこのようにとらえば「安く買って高く売る」転売ビジネスの一丁アガリって寸法。
例えばハピタスのセルフバック案件でこんなものがありました。


980円の300円(ポイント)引きで、実質680円で手に入ります。
そんでこの商品はメルカリでは……。

1900円で売れてますね。
はい、ざっくり1000円くらい儲かったことになります。
※発送費やメルカリ販売手数料もかかるため。
僕がさっき、2,3分ちょっとさがしただけでこのありさまですwww
こういった商品(利益が出せる商品)ってめちゃくちゃいっぱいありますよ。
つくづく「知ってるか知らないか」「やったかやらないか」だけの世界ですね、こういうスモールビジネス(ネットビジネス)って。
ね。世の中、稼ぎ方っていろいろあるんですよ。
僕は3年くらい転売ビジネス(電脳せどり、国内無在庫転売、中国輸入転売)やってたんで、
この程度のマジックでは今さら驚きませんが笑
転売だけに限らず、僕らの知らないところで、
目玉が飛び出るようなボロい稼ぎ方(合法)してる人もいっぱいいるはずですよ、実際は。

僕自身の話では、
転売ビジネスから完全撤退したのと、
単純にめんどくさすぎるしつまんないので、
この手法は稼げると分かっていてもやりません。
今はゴリゴリにブログ書いたり、
自分の商品作ったりして、
別ベクトルでスモールビジネスしてます。
ただ、この情報やポイントサイト・不用品販売の稼ぎ方を知った人で、
やりたい人いたらやったらいいと思いますよ。
繰り返し言いますが、世の中「知ってるか知らないか」「やったかやらないか」だけの世界です。
前者の「知ってるか知らないか」はこの情報社会では情報に秘匿性がなくなってて、
こうやって今僕がやっているみたいに、 いろんな情報をいろんな人が公開してくれてます。
だから、もはや「やったかやらないか」だけです。
「やらない奴」は永遠に何もやらず腐っていくだけですが、
「やった奴」は少しづつ人生を好転させていきます。
はっきりわかんだね。
・「ハピタス」「モッピー」「A8.net 」「もしもアフィリエイト」に登録して無料申込
だけでも全然違います。
そうやって、少しづつ行動を積み上げていった先に、
「ネットでお金を稼げる自分」が待ってます。
逆に最初の一歩目を踏み出せないと、いつもでたっても何も始まりません。
われわれ無職ニートに失うものなどなにもないんですよね。
ベイビーステップで小さく前進しながら、「約束の無職ランド」を目指しましょう!!!

※「約束の無職ランド」=ネットで月5万円を稼げるような状況をつくること。
月5万円あれば一人暮らしでもギリ行けるんで、
僕のブログではそこを目標ラインとしてみんなにも推奨しています。

でも。どうせ、やらねーんだろお前は。
そんなお前を救いたい。
↓ ↓ ↓

【難易度★★☆】クラウドソーシング
はい、難易度ひとつあがりました。
【難易度★☆☆】を卒業したら、
【難易度★★☆】の稼ぎ方にもトライしてみてください。
【難易度★☆☆】の稼ぎ方からやりましょう。
【難易度★☆☆】はウルトライージーモードです。
コレすらできないのであれば、
この先の稼ぎ方は一生ムリゲーですので。
「ポイントサイト」や「不用品販売」は一度やっちゃったらしばらくは稼げなくなる単発の稼ぎ方ですが、
【難易度★★☆】からは、 永続的に稼ぎ続けられる構造になってますので。
まずは「クラウドソーシング」です。
これはカンタンな方です。なんてことはありません。
データ入力やアンケート回答、自宅での発送作業など、
誰にでもできるような仕事をネット上で請け負うだけです。
いわば、ネット上で完結するアルバイトみたいなもんっすね。
登録するサイトはクラウドソーシングの2大巨頭、
・ ランサーズ
から探します。
単純作業系はいっぱい落ちてるんですが、誰にでもカンタンにこなせる分、報酬はかなり安めです。
ちょっとやっただけで月に5万とか10万とかはなかなか難しいのでご留意ください。
この派生形として「Webライター」という稼ぎ方があります。
これであれば、 単純作業系よりははるかに稼げます。
ちょっと前まで僕は「Webライター」の稼ぎ方を主戦場としていました。

1文字1円で5000字書いて、5000円の報酬。
それを10件取れれば5万円、20件なら10万円といった具合です。
※当然、作業系よりも難しさはあがります。
↓↓※参考記事※↓↓

いきなりライターとか自信ないです……。
ッてな人でも、
まずはデータ入力やアンケート回答など、やれるところからやってみましょう!!
【難易度★★☆】せどり(物販)
せどり、と一口に言ってもその手法は多岐にわたります。
僕がやっていたのは、
・電脳せどり
・国内無在庫
・中国輸入
このあたりです。
せどり=転売=モノ売る商売です。
本質は、
「安く買って高く売る」
「安く買って安く売る」
「高く買って高く売る」
これだけのこと。
仕入れ先と売り先(販路)さえ確保できれば(あと仕入れ資金。クレカでもOK)、
誰でも始めることができて、誰でも利益を上げることができます。
以下、仕入れ先と売り先の代表例を挙げてみます。
仕入れ先
・あらゆるリアル店舗
(ブックオフ、ドン・キホーテ、ヤマダ電機、スーパー、コンビニなど)
・ヤフオクやメルカリ
・国内のECサイト
・国内のネットショップ
・海外のECサイト
・海外のネットショップ
売り先
・ヤフオク
・メルカリ
・Amazon
・楽天市場、ヤフーショッピング
・自社ネットショップ
・Ebayなどの海外プラットフォーム
一つの商品を見たときに、
①仕入れ先と売り先で価格差があり②需要もしっかりある
こういったものであれば世の中のすべてのモノを売ることができます。
シンプルすぎる稼ぎ方で、副業ブームの現在でも人気のあるスモールビジネスのひとつです。

自分は文章もよう書けないし、プログラミングとかも頭悪すぎで無理、YouTubeなどで芸人になる勇気もありません。でも自分で稼ぎたい。
こういった人にとってのラストフロンティアが、せどり(物販)になります。
・仕入れ資金が必要です。
→月に10万円くらい稼ごうと思ったら、口座もしくはクレカ枠に50~100万円が必要。
・「Amazon」「ヤフオク」「メルカリ」などのプラットフォームは規約違反(ローカルルール)にものすごく厳しく、運営のさじ加減で容赦なくアカウントが凍結されますよ/(^o^)\
※僕が転売系のビジネスから完全撤退した理由の一つです。
→ある日、売上が0になり、新しいアカウントも作っては消され作っては消されの絶望ループに心が折れましたね。
→だから、転売系をやるんなら、次のどちらかでなければ厳しいです。
→①3か月(長くても半年)くらいの短期集中で利益だけかっさらって逃げ切るつもりでやるか、
→②自前のネットショップを用意して地道に集客を頑張っていく覚悟がある。
【難易度★★☆】スキル販売
「スキル販売」とは、絵が描ける・声がいい・投資知識がある、などの自分のスキルをプラットフォームを使ってお客さんに売っていく稼ぎ方です。
これは最近出てきた新しい稼ぎ方で、近年は注目が集まっているスモールビジネス。
・ココナラ
などのプラットフォームが有名です。
僕もココナラは使っていて、
「ライティング(記事作成)」
「画像デザイン(アイキャッチ画像など)」
などのスキルを販売しています。
上記の微妙なスキルしかない僕でもココナラだけで「月5万円」も達成できましたので、
何らかのスキルがあって競合とも渡り合える人であれば最初からココナラ参入して一極集中するのもアリ。
ココナラは面白いプラットフォームで、
情報商品(PDFや解説動画やデザインデータ)
の販売も盛んにおこなわれています。
今、僕はこっちの方を攻めています。
あと、電話相談系もココナラ内で行うことができます。
しかも、この分野ってめちゃくちゃ需要あるっぽいです。
1分100円から始めることができますが、50%近く運営に手数料を持っていかれます。
60分の電話相談を行ったら、6000円の半分でざっくり3000円を稼げるってよ。時給3000円。
1分100円は最低価格なので、人気がつけば1分200円、1分300円と上げても売れていきます。
以上のことから、人生相談や癒し系や占いの上位プレーヤーはココナラ内で荒稼ぎしています。
ここも実験的に試してみますね。いつも通り、結果出たら報告で。人生コンテンツでGO。
・ココナラは手数料がとにかく高くてぼったくりです。30%近く取られますからね。でも集客力は抜群。いっぱいいっぱいお客さんいます。
→もちろん、ココナラで獲ったお客さんを別の媒体(LINEやメールやブログ)に流すのは禁止。
・ジャンルによっては激戦区です(イラストなど)。切り口や戦い方を工夫して参入する戦略性が求められます。
【難易度★★★】ブログ
はい、ここから難易度がMAXに。
まずは、ブログ。
自分が好きなことや、今まで深く経験してきたことを、知りたい読者さんに向けて書いていく。
基本はこれ。
僕で言ったら、
・アニメ
・ウイスキー
・無職ニート向けの情報全般
などをこのブログに書いています。
このように、なんらかの題材で記事を書いていく過程で、
アドセンスと呼ばれる広告を貼ったり、アフィリエイトと呼ばれる商品(サービス)紹介をすることで、お金が入ってくる仕組み。
今まで紹介してきた【難易度★☆☆】~【難易度★★☆】は「労働収入」と名の付く稼ぎ方なのですが、
ブログを始めとする【難易度★★★】の稼ぎ方は「資産収入」といった異次元な稼ぎ方です。
「労働収入」 → 働いたら働いた分だけお金もらえる。基本その日暮らし。思考停止。金の上限ある。時給労働。
※例えるなら、森に生えてるミカンの木からミカン(報酬)を日ごとに収穫するようなもの。取りつくしたり(契約終了やライバル増加)木が倒れたら(クビや倒産やアカBAN)、また新たなミカンの木を求めて森をさまよう。森には同じようなライバルがたくさんいるので、常に競争。
「資産収入」 → 働いても最初は報酬0ラインで推移。1年後を見ている。試行錯誤。金の上限ない。育てゲー。
※例えるなら、自分の敷地内にミカンの木を植えて育てていき、1年後にミカンの木(報酬のなる木)を完成させるようなもの。木が育たない可能性もあるが、育ったら安定的にミカン(報酬)をGETできる。木をいっぱい植えて敷地内を果樹園にすることもできる(競争回避)。
難易度が上がる分、報酬発生しだしたら勝手にお金が入ってくる(ノー労働)のと、青天井で伸ばすこともできます。
ちなみに、僕のブログ収益は現時点で月12000円くらいと雑魚です。
しかも運営期間が1年以上でこの数字です。
ライター活動の片手間でブログをやっていたのですが、
それだとやっぱり低収入に落ち着くんだと実感してます。
僕自身の体験からも、「ブログは甘くない。むしろ激辛」って証明できてると思います。
↓↓以下、参考記事(運営報告の記事)↓↓
それで、なぜブログの稼ぐ難易度が高いのかというと、ざっくり以下の3つでしょうね。
・覚えることが異常に多い(問題解決力)
・短期で稼ぐことはほぼ不可能(忍耐力と継続力)
・自分で正解を見つける必要がある(道を切り開く力)
乱暴にひとことにまとめると、「ゴールが見えず、ゆく先々にハードルが立ち現れる獣道を一人で走り続ける長期マラソン」みたいな感じです。
趣味(1円もいらないスタンス)でやる分には好き勝手やってゴールになどたどり着かなくてもいいのですが、「お金を稼ぐ」となるといろんなことをきちんとやらなきゃいけないので、ゴールまでの道のりがけっこう厳しいです。
1,2か月ちょろっとやっただけでは稼げるようにならないのに加え、
ほとんどの人は結果出るまで1年以上は継続してますからね、なんだかんだ。
(この時点で9割が脱落します。)
かといって思考停止でやればいいわけでもなく、レベルの低いコンテンツ(記事)をひたすら出し続けても稼げません。
それこそ、2年、3年やってもほとんど稼げない人もざらにいます。
(またここで9割が脱落していく。)
ハードルの種類もさまざま。
具体的で細々したものから抽象的で深々としたものまで、やることや考えることもとにかくたくさんあります。
ブログの細かいデザイン設定から、どのジャンルで戦うのか、どんな戦略性で行くのかまで、全部自分で考えなければなりません。
そんな感じで、時には失敗して絶望しながらも、ゴールを目指すことに。
だから、0からスモールビジネスを始めるときに、いのいちばんでブログを選択するのはオススメできません。
よほど特別な人生経験や攻めた趣味があって、そのうえで【問題解決能力】【忍耐力】【継続力】【自走できる力】が備わっているのであればブログから始めるのもアリです。
具体的には、バックパックで世界一周したり、受験勉強を鬼がんばって難関大学を突破したり、スポーツで全国レベルの成果を出しているような人種。

僕自身の話では、もちろんそんなものは備わっていませんでしたし、
スモールビジネスのスタート時はただのゴミクズヒキニートでした。
今思えば、そこからのスタートではブログはまず無理だったと思います。
というか、無職ニート初期にブログをやったことは実はちょろっとあったのですが、
書くことがなさ過ぎてまったく続きませんでしたwww
転売を頑張ってみたり、
脱法シェアハウスに2年住んでみたり、
ライターやってみたりと、
まがいなりにも経験値があるので今ブログを書けているはずです。
というわけで、これからスモールビジネスを始めるあなたも、
まずは難易度の低い「不用品販売」や「ポイントサイト」から始めるようにしましょう!!
「不用品販売」や「ポイントサイト」も満足にできないのに、
ブログやYouTubeやネットショップをやるなんてまず無理ゲーですので。
スモールビジネスはベイビーステップでレベルアップしていくのが、実は一番の近道だったりしますよ。
まずはスライム倒そう!!
【難易度★★★】ネットショップ運営
ネットショップは、転売系の一種なのですが、難易度激高です。
なんでかというと、ビジネスでもっとも難しいと言われている集客を自分でやらなければならないから。
これが「Amazon」「メルカリ」「ヤフオク」などのすでに集客が完成していて、
世の中の認知度も高いプラットフォーム系でモノを売るなら、集客をいっさいやる必要がありません。
過去すでに売れているモノや、トレンドのモノ、ライバルがいないけど需要があるものを置いていけば、勝手に売れてくれますので。難易度が下がります。
でもね、ちょっと話した通り、「プラットフォーム系」って「急なアカBAN(アカウント凍結)」のリスクといつも隣り合わせなんですよね。
経験した人しかわからないと思いますが、この「明日には自分のアカウントが消えるかもしれない(生活できなくなるかもしれない)」といったストレスには相当なもんがあります。
だからこそ、転売勢(物販勢)は自分の城として【ネットショップ運営】に参入するんですが、これがナイトメアモード級に難しい。
僕自身、『 BASE 』という準ネットショップを運営していたのですが、マジで人いないですからね最初は。
しょうがないんで、インスタやツイッターなどのSNSから集客したり、ブログを書いて見たりと半年くらい必死でやりました。
結果、売上が月3~5万円(利益で月1~3万円)とかです/(^o^)\
※その頃はSEOの知識とかSNS攻略の勉強とかおろそかだったんですが、そこらへんを鬼勉強していてもっとうまく集客している人はいると思います。
これだけは言えるのですが、「集客はマジ難しい」。
プラットフォーム系を利用した転売がいかにラクでイージーな世界だったか思い知らされますね、ネットショップ運営をやると。
例えるなら、『けものフレンズ』の世界から急に『北斗の拳』の世界に来ちゃった、みたいな笑
急に世紀末感が漂う瘴気に、なすすべなく「ヒデブゥー」されちゃいましたね。
ただし、
って条件が揃ってるなら、『 BASE 』や『 minne 』などで店を構えてみるのもアリです。
月5万円くらいの規模感であれば、射程圏内だと思います。
しかも、自分が好きなこと(ハンドメイド)を軸に活動するわけですから、単にモノ流す転売よりもはるかに頑張れますよね?

僕はカネに魂を売って中国輸入の安いアクセを売ってたんですが、
近隣ジャンルのハンドメイド作家さんたちが楽しそうにバンバン売ってたのを
羨ましそうに眺めてました笑
ということで、ネットショップ運営も難易度が高いです。
少なくとも、

ちょろっとやればカンタンに稼げるべ?
というマインドだと地獄を見るので要注意。
【難易度★★★】情報販売
はい、最後の稼ぎ方。
あなたが持っている知識・経験を【情報商品】として販売していくやり方です。
すみません、ここだけまだ稼げた実績がないのですが、動いてる分には動いてます。
→累計で5件ほど売れてます!
→ブログのみの集客でも売れているので、
→今後はSNS集客やYouTube集客など加速させていきます。
※2020年8月16日追記。
具体的には、「アイキャッチ画像データの販売 + Canvaの使い方ノウハウ動画」ですね。
こんな感じのアイキャッチ画像データをあと1テーマ10枚の単品で500円、7テーマ72枚で1000円とかで売ってます(作成ツールCanvaの基礎操作やワンポイントテクニックなどのノウハウ解説動画付き)。
こういうことをやるのが、【情報販売】です。
売り先としては、
・ブログ直
・ココナラ
・BASE
・note
などがあります。
情報を入れるパッケージ(入れ物)も、
・PDFファイルにまとめたり、
・ブログ記事にカギかけてパスワード渡したり、
・YouTube限定動画を作ったりとかいろいろ。
売る商品ですが、他にも以下のようなものが考えられます。
・投資のノウハウ
・ブログ運営ノウハウ
・ダイエットのノウハウ
・アフィリエイトのノウハウ
・SNSフォロワー数アップのノウハウ
【情報商材】ってやつです。
よく高額で中身が薄いものを売る、「情報商材詐欺」が問題になってますが、 別に中身がいいものを適切な値段(数千円)で売るのであれば問題ないですね。
【情報商材】すべてがダメなのではなくて、「詐欺的な情報商材の販売」がダメって道理。
※初心者の人は、【高額情報商材】に騙されないようにくれぐれも気を付けてくださいね!
↓↓参考動画↓↓

あなたに何らかの特筆すべきスキルや知識(※金儲け・健康系・恋愛系が売れやすいです)があれば、それを整理してまとめて情報として売るのもアリだよってことです。
売れるかどうか分かんない場合は、ココナラなどで小さくテスト販売して見ましょう!
反応良ければ、スケールして本格的に売っていくに値しますよ!!
【まとめ】無職ニートでも稼げる方法は無限にある。あとは、やるかやらないかだけ。

はい、お疲れ様です。
まとめに入ります。
以下、おさらいしてみてください(^o^)
・無職ニートとネットで稼ぐ方法(スモールビジネス)はめちゃくちゃ相性がいいので、必ずやろう。
・基本的には難易度順に上からやっていきましょう。(スライムを倒さなければボス戦はムリ)
・「関東圏」「ギリ働ける」って人は治験やバイトをやってしまったほうが早い(1,2か月集中すれば数十万を作れる)。
【難易度★☆☆】
・不用品販売
・ポイントサイト
・ポイントアプリ
・ポイントサイト×不用品販売
【難易度★★☆】
・クラウドソーシング
・スキル販売
・せどり(物販)
【難易度★★★】
・ブログ
・情報販売
・ネットショップ運営
◎ノースキルなら「ポイントサイト実践 → ブログで分かりやすく記事化」をやってみよう
僕がまだ経験できていないだけで、
世の中には無職ニートでもできる稼ぎ方がいっぱいあるはずです。
バイトや派遣、就職だけがすべてじゃないですよ、全然。
無職ニートはネットを使ったスモールビジネスに取り組んで、
月100円でも月1000円でもまずは自分で稼いでみて下さいな。
あとは、あなた自身の問題です。
「やるかやらないか」の問題です。
やったらマジで世界が変わりますよ!
無職をアップデートして、約束の無職ランド(ネットで生計立てる生活)へBダッシュ!!
以上です。
最後まで読んでくださり、マジでありがとうございます<(_ _)>
以上、『無職イズム』管理人のよぴがお送りしました。
それでは、また別の記事で!
無職ニートになってしまいました。
今はギリ大丈夫だけどお金の不安が尽きません。
コミュ障過ぎてきついので、
バイトや派遣じゃなくてネット(在宅)で稼ぐ方法を知りたいです……。