【無料講座】初心者OK!すぐ出来るアイキャッチ画像の作り方!Canvaの使い方!【らくらくデザイン講座】

ブログ アイキャッチ画像 作り方 Canva

 

初心者ブロガー

ズバリ、それっぽいアイキャッチ画像の「作り方」を教えてください!

 

まいど!

年目ブロガーの よぴ です(‘◇’)ゞ

アイキャッチ画像やサムネイル画像を、日々、大量に作っています。

 

さて、本日は「ブロガーっぽいアイキャッチ画像の作り方」について。

 

ふだん、有料商材を販売している僕ですが、

(※累計販売実績80件以上あります。)

今回、初心者向けに【無料講座】を開催いたします!

 

名付けて、『らくらくデザイン講座』!!!

 

回(=6記事)の ミニ講座となっておりまして、、、

繰りに読んでいくと、最後には枚作れるようになります。

※全記事の読了で30分、アイキャッチ画像の製作で30分、 計1時間の目安です。

 

 

『らくらくデザイン講座』

【①準備編】アイキャッチ画像作成に必須!揃えたいオススメ無料Webツール6選!

【②背景編】もう迷わない!アイキャッチ画像に使用する「背景画像」の選定基準!

【③構図編】1パターンだけ!アイキャッチ画像の「文字組み」はコレだけ覚えればOK!

【④色味編】鬼門です!アイキャッチ画像の「色選び」はムズカシイので白黒デフォで!

【⑤卒業編】ブロガー仕様!アイキャッチ画像「基本テンプレ6選」を無料プレゼント!

【⑥特別編】一生モノ!アイキャッチ画像「大量テンプレ&動画マニュアル」を販売中!

 

当記事がオススメな人

・最近ブログを始めた初心者の方

・Canvaの使い方がよくわからない方

・アイキャッチ画像を自作してみたい方

・自己流で作っていてダサくなってしまう方

・もっとオシャレなデザインを目指したい方

・まずは最低限のノウハウだけインストしたい方

 

 

当記事は、各講座のナビゲートのような内容です。

いわゆる、目次的な「まとめ記事」としての位置づけ。

ですので、この記事をブックマークすると捗ると思います。

 

もしくは、これから1時間だけ確保して頂いて、

「画像デザインのノウハウ」→「アイキャッチ画像の作成」

というように一気に攻略する使い方でも構いません。

 

リードはもうこのくらいにして、、、

さっそく「第1回」の講座に進みましょう。

当講座でアイキャッチ画像をらくらく攻略しちゃってください♪

 

 

よぴ

当記事および当講座はデザイン系の情報商品にて、

80件以上の販売実績がある筆者が書いています!

 

【①準備編】アイキャッチ画像作成に必須!揃えたいオススメ無料Webツール6選

アイキャッチ画像 無料ツール おすすめ

 

ブログアイキャッチ画像に必要な、、、

オススメWEBツール6選を紹介しています。

紹介しているものは、すべて無料で利用可能です!

 

「完全無料」で作る場合、ここで紹介するつを抑えておけばOK。

あるいは、簡易な出来でイイなら 1つのツールのみで完結できちゃいます♪

この記事を参考に、必要ツールをサクッと準備して、次回以降の講座にみましょう!

 

↓   ↓   ↓

 

【①準備編】アイキャッチ画像作成に必須!揃えたいオススメ無料Webツール6選!【らくらくデザイン講座】

 

 

 

【②背景編】もう迷わない!アイキャッチ画像に使用する「背景画像」の選定基準!

アイキャッチ画像 背景 写真 選び方

 

ブログアイキャッチ画像を作る上で、、、

最初の試練となる「背景写真の選定基準」についての記事です。

「迷ったときの考え方」「文字を映えやすくする方法」も伝授しています!

 

意外とみんなミスる背景写真……。

知ってるか知らないかでは大きなに。

これを機に、マスターしちゃってください♪

 

↓   ↓   ↓

 

【②背景編】もう迷わない!アイキャッチ画像に使用する「背景画像」の選定基準!【らくらくデザイン講座】

 

 

 

【③構図編】1パターンだけ!アイキャッチ画像の「文字組み」はコレだけ覚えればOK!

アイキャッチ画像 構図 文字配置 レイアウト

 

ブログアイキャッチ画像を作る上で、、、

絶対に抑えておきたい「構図(文字組み)」についての記事です。

「文字レイアウトの基本形」「基本形からの派生形パターン」も伝授しています!

 

構図=文字組みもめちゃくちゃ重要……。

てきとーにやってるとめちゃくちゃダサくなりますよ笑

たったつのパターンを覚えれるだけなので、カンタンです♪

 

↓   ↓   ↓

 

【③構図編】1パターンだけ!アイキャッチ画像の「文字組み」はコレだけ覚えればOK!【らくらくデザイン講座】

 

 

 

【④色味編】鬼門です!アイキャッチ画像の「色選び」はムズカシイので白黒デフォで!

アイキャッチ画像 色味 配色 カラーテイスト

 

ブログアイキャッチ画像を作る上で、、、

初心者キラーと言っても過言ではない、、、

「色合い=カラーテイスト」についての記事です。

 

「文字色の鉄則」

「2色制限の順守」

「アクセントカラー」

 

など、豊富な作例と共に伝授しています!

 

色味はプロでも悩むほどの鬼門なので、

この講座もしっかりと受講しましょう。

初心者ナイズした解決策を提示してます。

 

↓   ↓   ↓

 

【④色味編】鬼門です!アイキャッチ画像の「色選び」はムズカシイので白黒デフォで!【らくらくデザイン講座】

 

 

 

【⑤卒業編】ブロガー仕様!アイキャッチ画像「基本テンプレ6選」を無料プレゼント!

アイキャッチ画像 テンプレ 無料

 

ブログアイキャッチ画像を作成するときに便利な、、、

「基本テンプレ6パターン」 無料プレゼントしている記事です。

また、Canvaの操作方法とともに、 実際の作り方を45枚ものキャプチャでフル伝授!

 

「卒業品授与」&「卒業検定試験」

 

てきな意味合いの講座になります。

①~④の集大成となりますので、

気合いを入れて臨みましょう!

 

ここで、自分でもアイキャッチ画像を作れるようにったら、めでたく「卒業」です♪

 

↓   ↓   ↓

 

【⑤卒業編】ブロガー仕様!アイキャッチ画像「基本テンプレ6選」を無料プレゼント!【らくらくデザイン講座】

 

 

 

【⑥特別編】一生モノ!アイキャッチ画像「大量テンプレ&動画マニュアル」を販売中!

アイキャッチ画像 テンプレ おしゃれ Canva

 

ブログアイキャッチ画像の超絶優良商品群をご紹介している記事です。

大量テンプレ集+動画マニュアルをもとに、初級・中級・上級と販売中!

ぶっちゃけ、①~⑤までの無料講座まででもOKなのですが、ガチりたい人向け笑

 

書籍代ほどのプライシングなので、

あと、 オールインワンなボリュームなので、

ビビッときた人だけ、ぜひご検討ください(*_ _)

 

↓   ↓   ↓

 

【⑥特別編】一生モノ!アイキャッチ画像「大量テンプレ&動画マニュアル」を販売中!【らくらくデザイン講座】

 

 

 

【無料キャンペーン中!】Canva Proに課金すればオールインワンで使えます!

アイキャッチ画像 無料ツール おすすめ

 

当講座では、、、

使用ツールとして、、、

〈Canva〉を推奨してます。

 

かなり有名なデザインツールですので、

すでに使っている方も多いと思います。

でも、ぶっちゃけ、こうじませんでしたか?

 

↓   ↓   ↓

 

無料版Canvaを使う人

Canvaを使ってるとたびたび、王冠マークで「👑プロ」って表示されます……。

せっかくイイカンジなのに、素材を使いたい場合は「有料」になっちゃうんすね……。

 

こんな風に、がゆい思いをした方もいると思います。

そういったときは、、、初回の講座記事【①準備編】で紹介している、、、

『O-DAN(オーダン)』『ICOON MONO(アイコンモノ)』を使いましょう。

 

『Canva』『O-DAN』『ぱくたそ』『アイコンモノ』『いらすとや』『フキダシデザイン』

「完全無料」で行く場合なら、このサイトをフル活用すれば、なんとかなりますので。

僕も、期は「完全無料」にこだわっていたので、Canvaを飛び出してO-DAN等でしてましたよ笑

 

まあ、ぶっちゃけ。無料に拘泥すると……。

かなりメンドクサイし、時間もかかりますねorz

画像デザインをちゃんとやろうとすればするほど、に。

 

なので、どうしても「効率化」したい場合は、、、

奥の手として、『Canva Pro』にアップグレードさせましょう。

月額1500円を課金すると、無料版では使えなかった「有料部分」がフル開放されます。

 

 

『Canva Pro』の凄いところ

◎使用できる「全」素材が1億点以上

◎61万点以上のおしゃれテンプレート

◎写真背景をワンクリックで透過できる機能

◎作成画像をワンクリックでサイズ変更できる機能

◎5人まで共有して使用できるのでチーム利用も可

◎フォルダ機能が無限解放されるので「超」効率化

 

 

その他、細かい機能はほどあります!

年近く課金しているですら使いきれないほどに……。

断言してもいいですが、もう無料版Canvaには「絶対に」戻しません。

 

 

よぴ

素材面でも機能面でも、ものすっごくなんです。

実際に、現在のデザインは『Canva』だけでってますからね。

最初こそ、「月1500円はちょい高いゾ」と敬遠してましたが、マジ情弱でした笑

 

 

30日間の無料トライアル期間がありますので、

ぜひ一度、『Canva Pro』を試してみてください。

※もし使ってみて微妙なら、期間中に解約しましょう。

 

 

\30日間無料トライアル中!/

 

よぴ 無職イズム 公式LINE

【連絡窓口】ご連絡のある方は「公式LINE」「Gmail」よりお願いいたします。

 

いろいろちょうどいいので、

連絡窓口として「公式LINE」を使っています。

※「Gmail」も可。

 

\ 一斉配信とかはしませんッ! /

 

 

よぴ 応援 支援 ネットショッピング

【カンタン】お買い物ついでに僕を応援してください!!!

 

楽天やAmazonでお買い物する際に、、、

カンタンに「募金的支援」ができちゃいます♪

 

\ いつもありがとうございますッ! /