※当記事は、YouTube雑談動画の「文字起こし版」になります。
※フルテロップで付けた字幕を、そのまんまコピペ掲載しました。
※加筆修正などの、ブログ記事ナイズはしてませんのであしからず。
動画Ver.はコチラ↓↓↓

【再禁酒】酒、やっぱりダメかもしれんね……。こいつの正体、だんだん分かってきました。

はい、まいど! よぴ です!
今回ですね、、、
「酒の正体に気付いた」
というタイトルで、
お話していきます。
よろしくお願いします!!!
僕はですね、酒が大好きで、
18歳~31歳まで、
12年以上ですね、
ず~っとお酒を飲んできた
んですよ。
ほぼ毎日ですね飲んできた
んですけども、
やっぱりね、その酒飲み人生の中で、
「酒ってダメだ」って、
気付くんですよね笑
やめてみたりとかするん
ですよね。
だから、これまで禁酒歴が、
ここ5~6年の間に、
三回ありまして、
1ヶ月やってみたりとか、
2週間やってみたり、
一番長くて、直近で、
2カ月半ですね。
で、2023年、今年からですね、
「減酒」方向ですね。
「減酒」の意識で毎晩飲んでたんですよ。
「減酒する」っていう意識で
ですね笑
あんまり飲み過ぎないように
するっていう風にして、
ウィスキーのショットグラスで2~3杯とか。
そういう風にして決めて飲んでたんですよ。
あとはですね、、、
「和らぎ水」みたいな意識で、
水とか炭酸水をお酒に対して、
1.5倍とか2倍とか飲んでいく
っていう風な、
ことを心がけてやっていった
結果、、、
二日酔いはほとんどなくなってですね、
かなり品性方向な飲み方には、
なったんですけども、
それでも、やっぱり最近ですね、
「お酒ダメだ!」ってことに
気付いてしまってですね笑
そのことについて、お話ししていこうと思います!
減酒はダメでしたね。。。
最初の1~2ケ月は機能した
んですが、だんだん慣れてきて、
酒量的にハメを外すことが、
多くなって翌日ドン!!!
日本酒1合、ウイスキーダブル1杯
とかに抑えるのはほぼ不可能…。
ひいてはですね、、、
「また再度、禁止にチャレンジしていくよ!」
っていうお話になります。
「酒、辞めなあかんな」
と思ってる人は、
見ていってください。
で、何に気付いたかって言うともうね、、、
酒っていうのは当夜=その夜とあと翌日のですね
不平等取引
なんですよね。
「当日と翌日」だったら、
等価交換じゃないですか。
イコールで結ばれる交換ですよね。
なんだけども、、、
「当夜」なんで数時間ですよ。
数時間と翌日まるまるなんで、
めちゃくちゃ部が悪い取引
なんですよね。
ってことに気付いたんですよ。
もうちょっと詳しく言いますと、
酒飲んでる2,3時間、
あるいは人によっては、
5,6時間。
これっていうのは「酩酊」で
気持ちよくなるんですよ。
なんだけども、、、
それって夜の数時間だけですよ。
で、翌日どうなるかって言うと、
僕の場合は、頻尿ですね。。。
夜中とか朝方に何回かトイレ
に起きて、
睡眠障害ですよね。。。
このことによって、
寝れなくなるんですよね。
睡眠の質が下がったりするので駄目ですよね。
で、あとは起きた時の、
口腔内の不快感ですね。
口の中が乾いてて、、、
気持ち悪かったりしますよね。
これは地味に嫌で、、、
あとは倦怠感とか無気力ですよね。
これはもう体だるかったりとか、
やる気起きなかったりとか
するんで、
こういうもろもろが良くないなっていうことですよね。
これらと引き換えにして、、、
夜の数時間、気持ちよくなってるのは、
ちょっとバカらしい
なって
思ってきたん
ですよね。
一番最悪なのは、
二日酔いですよね。
これ皆さんも多分、経験あると思うんですけども、
もう最悪ですよね。。。
その日一日何もできないじゃ
ないですか。
病気と同じですね。。。
風邪引いた時と同じみたいな
感じで。
圧倒的な体の不調ですね。
もう凄いですね、、、
苦しいですよね。。。
その苦しさと当日の数時間の
酩酊っていうのを、
考えると、もう圧倒的なですね、
ノットイコール
ですよね。
圧倒的に不利な取引を、
強いられてるんじゃないかって、
僕は思えてきたんですね。
だから、またですね、、、
禁酒を始めたんですけども、
今、10日ほど経ってます。
で、また色々いい面を、
再確認していますね。
っていうのは、先ほど言った通り、
夜中とか朝方にトイレに起きずに済むようになりました。
なので、ずっとですね、
もう寝た瞬間から、朝起きるまで、
目を覚ますまで、、、
ずっとそのまま寝てますよね。
なので睡眠の質が上がりますよね。
分かりますよね???
酒飲んでる人って。。。
夜に起きるカンジって、
わかりますよね?
夜中とか朝方に、
起きたくないのに起きて、
トイレでおしっこするカンジ。
分かりますよね?
そっから寝れなかったりとか、
寝れても睡眠が途切れるんで、
寝不足だったりしますよね。
こういうのが全くなくなったので、
もうそれだけでもすごい
メリットですね。
で、次ですね、、、
朝の目覚めが超スッキリですね。
先程の、口の渇きとか、
口の中が気持ち悪い感じ
っていうのが、
全くなくなって、、、
それどころか、、、
超スッキリでもう、、、
「ぽーん」と起きて、、、
僕の場合、朝シャンするんで、
朝のシャワーに行ったりとか
しますね。
でも、今までは、、、
「ちょっと飲みすぎちゃったな」って日とかは、
朝シャワーに行くのが、
ダルかったりするんですよね。
で僕の場合は朝シャワー浴びない
と(1日が)始まらないに関わらず
2~3時間、ひどい時には、
5~6時間、
なんか、グダグダ、、、
ベッドとかこたつとかで、
スマホとかいじっちゃって、
気付いたらもう、、、
昼の1時とか2時でみたいな。
そっからやっと、、、
朝というか昼なんですけど、
昼シャワー浴びに行って、
でそっからまた、
一日が始まるみたいな。
もう本当にね、、、
ダメダメな生活を送ってたんで、
それが全くなくなったんですよ。
朝起きたらすぐシャワーに
行くようになったんで、
これはすごいメリットですよね!
だから、なんだろう、、、
「一日を無駄にしてない」
って感じですかね。
『ご注文はうさぎですか?』
っていうアニメが、
あるんですけども、
あれでオープニング曲とかで、
「今日をポイってしないでね」みたいなこと言ってるじゃないですか笑
それってたぶんこれなんだな
って思ったんですよ笑
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
「今日をポイってし~ないでね」
っていう歌があったじゃ
ないですか。
あれってこれなんだっていうw
酒飲むと、、、
今日をポイっ
てしちゃうよね。
翌日をポイっ
てしちゃうよね。
っていう話ですよね。
次行きますね、はい。
悩みや不安に、とらわれにくくなったということで、
これはメンタルヘルスが向上 したということですね。
酒飲んでると、、、
(のちに)うつ状態を引き起こすような、
悪い作用があるらしいです。
(ストレスホルモンのコルチゾール)
やっぱりアルコールっていうのは。
飲んでる最中とかもそうですし、
今まで栄華を誇ってきた芸能人とかが、
酒で毎年毎年、、、
失敗するじゃないですか。
何人も、何人も。
いろんな芸能人が、これで姿を消してるじゃないですか。
だから酒って
やばいですよ。
普通にドラッグ
なんですよね。
薬物なんですよね。
人間を駄目にさせるんだけども、
異常に怒りっぽくなったりとか、
もう異常に落ち込んだりとか、
異常に不安になったりとか、
するんですよね。。。
酒飲むとね。。。
それが勿論、、、
全く飲んでないから、、、
全くなくなりましたね。
殆どなくなりました。
これもすごい良かったですね!
いいことですよね。
なんかその、気分がいいですよね。
酒飲んでた時だと、、、
何かこう、もやがかかってた
ような感じで、
集中力があまり続かなかったりとか、
コミットしづらかったりするんですよね、物事に。
家事とか、
掃除とか、
料理とか、
僕の場合は、作業もですね。
ユーチューブだったりとか、
ブログ記事だったりとか。
作業へのコミットが薄くなる。
感覚としては濁ってるカンジ。
靄がかかって、曇ってる感じで。
これがクリアになって、
で、もやが晴れて、、、
霧が晴れて、、、
もう全部、快晴で天気が良く、雲一つない青空ですみたいな。
心境ですね。
そんな感じになってますね。
なので、、、
やっぱり禁酒するといいですよね。
とはいえですね、、、
僕も酒をずっと飲んで、
禁酒を何回かやってきたから、
分かるんですけども、、、
酒やめるとですね、
暇すぎるんですよね。
この問題どうするんだ
ってことで、
今まで解決策を見つけられなくて、
前回ですね、、、
一番長くて二か月半、
禁酒してたんですよ。
それでその時、、、
何で失敗したかっていうと。
これ「暇すぎ」に耐えられなくて、
夜の3時間とかが暇すぎて、
そこで、発狂しそうになって、
もうたまらずやめちゃったん
ですよね。
その「暇すぎ問題」が、
だから大きいんですよ。
酒飲みが、酒をやめるとね。
これはもう僕は今回は、
「入眠」で解決するってことに決めましたね。
つまり寝るって事ですよ。
もうさっさと寝ようって。
僕の場合ですね、、、
夜の9~10時にはもうベッドに入るようにしてます。
ここ、1~2週間は。
スパッと寝るってことですね。
そして、「翌日に期待!」
みたいな感じで笑
その翌日を活かそうじゃないかってことですね。
翌日をダメにするんじゃなくて、
酒飲んで当日の快楽を先に
取っちゃって、
翌日を先延ばしにして、
翌日をダメにするんじゃなくて、
逆の発想ですね。
今日は(お酒は)やめて、
さっさと寝ちゃって、、、
翌日はもう十分に
楽しもうよ!
っていう考え方ですね。
こっちにシフトしてますね。
そうするために、
どうするかっていうと、
とにかくですね、、、
朝の散歩とか夕方の散歩です。
できれば朝夕、二回の散歩ですね。
で、そして、夜の筋トレ。
軽い筋トレをして、
最後にお風呂に入るって
ことですね。
これ何かって言うと、、、
「入眠」の誘導するための、
3コンボってあるんですよ。
これが、日光と運動と入浴
なんですよね。
3つしっかり決めようってことで。
そうするともう、
絶対に眠くなるんで!
僕は保証できるんですけども、
これやってるから、
毎日9時頃から眠くなるんですよ。
なんならもう8時半頃から、
眠くなるんですよ。
そのようにして、、、
「入院をきちんと導いてあげる」
ってことを心掛けているんで、
しっかり眠くなります!
散歩して筋トレしてお風呂に
行くっていう。
「筋トレ」のところは別に、
ジョギングとか、
ウォーキングとか、
ヨガとかスポーツでも全然いいと思いますね。
で、なんだけども、、、
最後の注意点ありまして、、、
やっぱりですね、、、
とはいえですね、、、
僕の場合、7時から10時頃
までの2~3時間ですね、
その時間ってやっぱり、
どうしても暇つぶし必要ですよ。
やっぱり酒飲まない分ですね、
飲まなく
なった分、、、
空白の時間
が空くので、、、
そこの暇つぶしっていうのは、
やはり確保しないといけません。
だからそこは、各自お願いします。
僕の場合ですね、、、
読書ですね。。。
僕、文学部だったんですよ。
大学のとき。
専修大学の文学部に通ってた
んですけども、
そこでですね、、、
アメリカの文学ですね、、、
英米文学を結構、
読んでたんですよね。
その時にですね、、、
ローレンス・ブロックって
作家を知りまして、
探偵小説のミステリ作家
みたいな小説家です。
これ『八百万の死にざま』っていう有名な作品がありまして、
ものすごい面白かったんで、
大学四年とかフリーターの時
とかに確か手を出して、
(そこから小説から遠ざかって)
ローレンスブロックの作品、
読んでなかったんですよ。
大学時代って言ったら、
僕がだから21~22歳の時、
なんで、もう十年ぐらい前ですね。
だから十年越しにですね、
ローレンス・ブロックもう一回読んでみようってことで。
マット・スカダーっていう、
探偵が活躍する、
それこそアル中の探偵が活躍
するお話があるんですけども、
それがですね、、、
何十冊もあってそれを、
読んでみようっていうのと、
あともう一つこの人が書いてるシリーズがあって、
これがですね、
泥棒シリーズですね。
バーニーっていう泥棒がですね、
泥棒をやってる最中に事件に
巻き込まれて、
なんかなんとか解決するみたいな、
コメディタッチのものもあるんで、
ってことで、、、
ローレンス・ブロックを
読もうということなんですよね。
それが結構ハまってですね、
面白くて、やっぱり。
ローレンスブロックが。
(大学時代に、、、)
この作家はすげえ面白いな
と思ってて、
それをやっぱり、、、
裏切らなかったですね。
ローレンスブロックさんは。
まだ生きてる作家なので、
これからも読んでいこう
という風に思ってます!
っていう風にしてですね、
(あなたも)何か探してください。
2,3時間自分にフィットする暇つぶしを。
これは難しいから挫折する人も多いと思うんですけども、
いろんなこと考えられるんで、
例えば副業をやってみたらいいじゃないですか。
僕みたいにユーチューブ
やったりとか、
ブログやったりとか、
お金にならないと思っても、
(※ほぼ稼げません笑)
とりあえずなんかやってみる
ってことですね。
やってみたら何か道が拓けると思うんで。
動画編集とか転売もあるし、
ハンドメイドとかもあるし、
色々やってみてください。
あるいはその逆方向、
『自炊』ですね。
節約とかするっていう方向で
自炊にチャレンジするっていうのもいいと思いますね。
料理とかすると、もう全然ね、
1時間とか1.5時間とか2時間
とか普通に消えるんで。
時間がつぶれるんで、
自炊とかもいいと思いますね。
一人暮らしとかやってる人は。
(ほかにも)色々ありますよ。
語学勉強もありますし、
楽器もありますし、
囲碁将棋とかも。
この時間ジムに行くっていう
のもいいですよね。
往復で一時間です、
合計二時間です
みたいなことになれば、
結構な暇つぶしになれるので、
ジムに行くとかでもいいと
思いますよね。
あるいはそのスポーツクラブに入ってみるですね。
卓球とかテニスとか、
バスケとかサッカーとか。
そういう風にして何かしら
見つけてください。
社会人向けに話をしましたが、
無職ニート系の人はそのまま、
僕のやってることをマネしてね☆
「オナ禁」「散歩」「筋トレ」「夜風呂」「朝の冷水シャワー」
「読書」⇒趣味系や副業系。
マジで効果あるから、全部。
酒飲みの人はですね、、、
禁酒で人生をもっとより豊かに、
していけたらいいんじゃないかな。
っていう風に思います!
僕も頑張りますんで皆さんも
頑張りましょう!
ウェルカム・トゥ・ザ『無職イズム』!!!
(※概要欄も併せてご覧ください)
