
まいど!
ウイスキー党のよぴです。
これまで10年くらい、
安めでコスパいいウイスキーをたくさん飲んできました。
今回は予算1500円以下で飲める、
『コスパ大爆発なウイスキー銘柄』を8本ほど紹介していきます(‘◇’)ゞ
・コスパのいい1500円以下の美味しいウイスキー8銘柄がわかる
・そこまでメジャーではないマイナーめな「隠れた逸品」てきな銘柄を知れる
・ウイスキー初心者
・あまりお金はないが飲みたい人
・コスパいい家飲み用を探している人
・スーパーなどに置いていない銘柄も気になる人

安ウイスキー歴10年の僕が、
「見やすく読みやすく分かりやすく」
を意識して書きました。
※もし、マイナーめな銘柄じゃなくてメジャーな銘柄を知りたいという人は、以下の記事がオススメです。
↑↑まずは「1000円前後で神コスパなウイスキーたち」を飲んでみましょう(^o^)
目次
【1500円台】コスパ大爆発なウイスキー銘柄8選!【先にネタバレ!】
まずは、これから紹介する1500円ウイスキー銘柄8本を、ネタバレしちゃいます!
※以下、クリックするとその銘柄のところまで一気にワープします。時短したい人はご活用ください。
↓ ↓ ↓
・ブレンデッドスコッチが多めです。
(バーボンやジャパニーズはこの価格帯だとそもそも少ないため。)
・表示価格はAmazon基準にしていますが、時期により値段(相場)が上下します。
・順番は僕が個人的に 「うまい」「コスパ高し」と思っているランキング順になります。
ベル(スコッチ)
稀代のブレンダー「アーサー・ベル」の信念がつくりあげた、至高の一本。
・種類:スコッチ(ブレンデッド)
・価格:だいたい1300円(Amazon調べ)
・特徴:バランス型の最高峰レベル。
【すぐわかるで表】
香り | 程よいスモーキーさと甘やかなオーク香。 |
味わい | ややビターだが甘さも広がる。厚みのある味わい。 |
コスパ | 大爆発。ハイボールがもったいなく感じるほど。 |
飲みやすさ | 絶妙なバランス感で飲みやすい。もし苦みが気になったら加水しよう。 |

はじめて飲んだ時の衝撃たるや。
シングルモルトを思わせるあのスモーキー香やウッディ香に加え、 飲み口のスムースさと層の厚いうまみ。
後味はキリッとドライで締めてくる。
甘みも強いが、同じくらいビター(ほろ苦さ)も顔をのぞかせる。
これが苦手なら、トワイスアップ(氷を入れない水割り)で比率を調整しながら飲んでみよう!
個人的にはごく2~3滴でイイ感じに。
まろやかさや甘やかさが、ぐっと引き立つ印象。
ベル オリジナル スコッチウィスキー [ イギリス 700ml ]
※うんちく1:稀代のブレンダー「アーサー・ベル」の≪よりよいブレンド技術は、シングルモルトに肉迫する≫といった信念のもと作られた大傑作。
グランツ(スコッチ)

上品な甘さ。洗練されたデザイン。まるで、芸術品のよう。
・種類:スコッチ(ブレンデッド)
・価格:だいたい1400円(Amazon調べ)
・特徴:デザインも味わいもおしゃれすぎw まさに飲む芸術!
【すぐわかるで表】
香り | 完全にメープルシロップ。 |
味わい | シロップ系の甘さと紅茶のような味の広がり。 |
コスパ | 大爆発。1000円ちょっとで優雅な気分に。 |
飲みやすさ | 香り高いし、甘くて軽やかで飲みやすい。女性にもオススメ。 |

僕的には、ストレートでゆったり楽しみたい逸品。
まず、ボトルデザインがおしゃれで、 見た目を裏切らない香りや味わいのロイヤル感も優秀。
後味で紅茶のような風味が駆け抜けるのも心地いいです。
なにか芸術性を感じさせてくれるような、コスパのきわめて高い銘柄!!
グランツ トリプルウッド [ ウイスキー イギリス 700ml ]
※うんちく:なんか、どこかで見覚えのあるこの三角ボトル。そう、あの『グレンフィディック』を出しているウイリアムグラント&サンズ社が手がけたブレンデッドウイスキーです。
インバーハウス(スコッチ)

グレンフィディック!? 魔性の飲みやすさにご用心。
・種類:スコッチ(ブレンデッド)
・価格:だいたい1300円(Amazon調べ)
・特徴:ずば抜けた飲みやすさと味わい深さに驚愕。くれぐれも、ノックアウトされないように。
【すぐわかるで表】
香り | グレンフィディック的な洋ナシ香と穏やかな甘フレーバー |
味わい | 口当たりはソフトでスムースだが、フルーティーな甘みと奥行きを感じる複雑さ。 |
コスパ | 大爆発。グレンフィディックにも通ずるものがある。 |
飲みやすさ | きわめて飲みやすいが、軽いというわけではない。そのため、知らず知らず適正酒量をオーバーする危険性があります。 |

レベル高すぎなインバーハウス。
とても、1000円ちょいで買えるウイスキーだとは思えません。
はじめて飲んだ日は、あまりのうまさと飲みやすさに、ストレート一択でぐびぐび。
結果、一晩でボトルの4分の3を開けしまっていました。
それでもまだもう少し飲もうとしたところ、急に猛烈に気持ち悪くなり、トイレで尋常じゃない量のリバース。
魔性の酒です……。
インバーハウス グリーン プレイド [ ウイスキー イギリス 700ml ]
※うんちく:著名なウイスキー評論家が100点満点中、90点をつけるほどの完成度。
ブラックニッカスペシャル(ジャパニーズ)

日本ウイスキーの意地。伝統的かつ唯一無二の作品。
・種類:ジャパニーズ
・価格:だいたい1400円(Amazon調べ)
・特徴:ほろ苦い黒糖のような味わいがクセになる……。
【すぐわかるで表】
香り | 梅酒に黒糖をまぜたようなオリジナルな香り(好き) |
味わい | とろんとした甘さの中に黒糖っぽい焦げっぽさ(好み) |
コスパ | 爆発。ジャパニーズの1000円台では頭一つ抜けている印象。 |
飲みやすさ | とろみのある甘みは飲みやすいが、独特な香りと風味が受けるか受けいないかで変わってくる。 |

ある意味で、ウイスキーっぽさを感じさせないウイスキー。
何度もいっているように、 黒糖と梅酒をまぜたような独特な香りと味わいが特徴的。
正直、「1000円クラスのジャパニーズなんて」「ぶっちゃけ、ニッカなんてなあ」と侮っていたが、めちゃくちゃハマりました。
これをきっかけに、ジャパニーズだろうが、無名な銘柄だろうが飲まず嫌いは絶対に辞めようと決意。
あと、なんとも古臭い無骨なボトルデザインもよき。昭和を感じるよね。
ニッカ ブラックニッカ スペシャル [ ウイスキー 日本 720ml ]
※うんちく:30年以上続く、ニッカウイスキーの伝統的ボトル。アルコール度数がちゃっかり42%ある。
バット69(スコッチ)

このクセの強さに酔いしれる。
・種類:スコッチ(ブレンデッド)
・価格:Amazonだと現在2000円。※しかし、店舗では1500円以下で入手できます。
・特徴:さわやかなスパイシー感と、若草のフレッシュ感がおもしろい。
【すぐわかるで表】
香り | スパイシーかつフレッシュ。 |
味わい | ハッカ系の甘みに、心地よいスパイス感。 |
コスパ | Amazonだと現在2000円近くしますが、酒屋などでは1300円くらいで入手可能。 |
飲みやすさ | すこしクセがある。万人受けな飲みやすさはないが、香草系の甘みも。 |

バット69.これも面白いウイスキー。
スコッチって、なにも甘みやスモーキーさだけではないんですよね。
このようにスパイシーな風味であったり、「アブサン」のような香草めいたフレッシュさを感じさせてくれるものもあります。
個人的にはこういった邪道めなものもウルトラ好み。
もともと「カリラ」や「アードベッグ」のようなクセの強すぎるアイラウイスキーが大好きだったりもします。
初心者に勧めやすいかは微妙ですが、ウイスキーの世界を広げたい人はぜひ。
VAT69(バット69) 40度700ml ブレンデッドスコッチウイスキー
※うんちく1:アメリカの戦争ドラマ「バンドオブブラザーズ」の劇中に登場するウイスキーでも有名。
※うんちく2:「バット69」の名前の由来は、試作品のタルの番号から。1886年、作り手のウィリアム・サンダーソンが、100種類のブレンド試作品タルをつくった。その後、ウイスキー評論家たちを呼び寄せてどれが一番いいか尋ねたところ、みなが口をそろえて「バッティングNo.69番がうまい!」。そこから略して『バット69』と銘打たれ販売されることとなった。
※バッティング(=大きな桶でモルトウイスキー同士をブレンドさせること)。
J&B(スコッチ)

ニューヨーカー的なハイソサエティを感じよう。
・種類:スコッチ(ブレンデッド)
・価格:だいたい1500円(Amazon調べ)
・特徴:ケミカルさが醸し出す都会的なインパクト。
【すぐわかるで表】
香り | 薬草っぽさ。 |
味わい | 甘いケミカル感にほどよい苦み。 |
コスパ | 良し。安定して1500円くらい。たまに猛烈に飲みたくなるような。 |
飲みやすさ | 厳しめかも。かなり独特。クセが強い。 |

ケミカル感(香草や薬草にアルコールが混ざり合ったような感じ)が強い、だいぶクセのつよい銘柄。
アメリカで大人気なブレンデッドスコッチ。
ニューヨーカーのような都会的な雰囲気を感じさせる逸品です。
※うんちく1:黄色に赤といった派手な色を使ったボトルデザインも印象的。これは、バーで自社の銘柄が目立つように意図して作られたという背景がある。
※うんちく2:アメリカにて大人気なブレンデッドスコッチの一つ。
フォアローゼズ(バーボン)

フローラルなアルコール感がたまらない! 超コスパなバーボン。
・種類:バーボン
・価格:だいたい1500円(Amazon調べ)
・特徴:フローラルな香りと甘み→強い酒感が魅力!
【すぐわかるで表】
香り | バラみたくフローラルで華やか |
味わい | 甘みのあとに強い酒感。後味に香草(ハーブ)。 |
コスパ | よし。1000円バーボンの中ではかなり優秀。 |
飲みやすさ | ストレートはややきつめだが、トワイスアップやハイボールならぜんぜんOK。 |

ロックよりもトワイスアップ(氷を入れない水割り)推し。
ハイボールにしてもグッド。
1000円バーボンのなかではなかなかのコスパの良さです。
個人的には、アーリータイムズやジムビームよりも飲みやすいのではないか、と感じます。
フォアローゼズの名前の由来も、なかなかにロマンチックで面白いです。
フォアローゼズ創業者が、舞踏会にてある女性に一目ぼれし、なんとプロポーズしてしまいます。
その女性からは「返事は次の舞踏会まで待ってください。OKならバラのコサージュを胸に着けていきます」といった切り返しが。
そして後日、舞踏会には真っ赤なバラを胸につけた女性が現れましたとさ。
↓↓くわしいレビュー記事↓↓
フェイマスグラウス(スコッチ)

「あの雷鳥」はまるでバーボンの様だった……。
・種類:スコッチ(ブレンデッド)
・価格:Amazonだと現在2000円。※しかし、店舗では1500円以下で入手できます。
・特徴:穏やかな甘みと隠された力強さ。
【すぐわかるで表】
香り | 焼き菓子のようなふわっとした甘さ |
味わい | 穏やかで豊かな甘みと突き抜ける酒っぽさ |
コスパ | Amazonだと現在2000円近くしますが、酒屋などでは1300円くらいで入手可能。 |
飲みやすさ | 香りや飲み口としては、甘くてかなりイイ感じ。だが、酒の強さも同時に感じさせるので、そこまで初心者向きでもない。 |

香りがいいですね~。
華やかでリッチな、複雑みを帯びたフレーバー。
味も飲み口かるく、香っていた甘さが豊かに口中を満たします。
ただし、奥から強めの酒っぽさも襲ってくるので、言われているほど飲みやすくはない。
僕的には「香りや飲み口での“豊かな甘さ”」と「中味後味の“酒~な力強さ”」で、バーボンのような感じで親しんでいます。
※うんちく:本場イギリスではとびぬけて有名な銘柄。英国での発売後、じょじょに人気が高まる。バーで「あの雷鳥をくれ」という頼み方をされるほどになった。そのため、最初はただの「グラウス(雷鳥)」だった名前が「ザ・フェイマスグラウス(あの有名な雷鳥)」に書き換えられた。
まとめ:ウイスキーは1500円も出せれば広~い世界が待っているよ!
そろそろ、まとめです。
前回の1000円ウイスキーに比べて、マイナー目なチョイスが多くなりました。
ウイスキー、とくにブレンデッドスコッチに関しては、この価格帯(1500円前後)がめちゃくちゃ熱いです!!!
あえて選抜しなかった銘柄や、まだ僕が知らない銘柄でも、
今回のラインナップに匹敵するようなモンスターはうじゃうじゃいるのではないかと思っています。
ふだん、メジャーな銘柄や、1000円以下のものを楽しんできた方。
すこしだけ、予算を上げてみてください!
たったの500円ほどの違いで、このように一気に世界が広がりますよ(`・ω・´)
この記事を参考に、あなたのお気に入りの一本が見つかれば幸いです(*_ _)
それでは、よきウイスキーライフを!
おわり。
最後まで読んでくださり、マジでありがとうございます<(_ _)>
以上、『無職イズム』管理人のよぴがお送りしました。
それでは、また別の記事で!
※以下をクリックすると、記事中の任意の銘柄に戻ることができます。
↓ ↓ ↓
P.S. 【重宝】今まで飲んできた1000円~2000円台ウイスキーの一覧!
僕はウイスキーはほとんどAmazonで買っているのですが、
アマゾンの「ほしいものリスト」を活用して一元記録化しています。
※ウイスキー専用の忘備録リストにしている感じ。
ですので、

僕の「ほしいものリスト」を見ながら、
ウイスキー選びの参考にしていただくのもアリです(‘◇’)ゞ
・既飲=すでに飲んでいる銘柄
・未飲=これから買う予定の銘柄
・リピあり=リピート予定(個人的に旨い)
・リピなし=ノーリピート(個人的に微妙)
・常用リピ=現在、何度もリピート中(1500円前後)
・旧常用リピ=過去、何度もリピート済(1000円前後)
※値段の安い順からソートして並べ替えてあります。
僕の「ほしいものリスト」は以下クリック↓↓
あくまで自分の記録用に使っているリストのシェアです。
乞食目的ではないので僕にプレゼントしていただく必要はありません。
ただし。この「ほしいものリスト」から入ってあなた用にご購入いただくと、
僕に10円とか20円とか(w)の報酬が発生するのでそっち目的です(^-^;
【おまけ】懐がさみしい人・楽してカネを作りたい人への朗報です。


・カネなさすぎて焦っている人。
・いろいろ入用ですぐに稼ぎたい人。
オススメの手軽で安全なやり方がありますのでご参照ください(‘◇’)ゞ
↓ ↓ ↓
ネット上で登録作業していくだけで単発5万くらいならイージーに達成します。
※人によっては単発10万円も可能になっています。
※いわゆる『ポイ活』『セルフバック』『ポイントサイト』『自己アフィリエイト』と言われるものです。
※ぜんぜん怪しくなくて、大手企業や老舗企業が提供しているサービスになります。当然僕も実践済み。
↓↓ ポイントサイト高額案件の完全攻略マニュアル!! ↓↓

この記事では、ポイントサイトの攻略方法についてお話しています(^o^)
「マル秘! ズルく賢く高額を稼ぐ3つのコツ」
「効率化! 絶対に外せない考え方や注意点」
「脱情弱! ポイントサイト裏技でポイ富豪」
について、やさしくわかりやすく解説しています!
実践系・手順系のところでは画像解説&動画解説もご用意してまーす。
最近、ウイスキーを覚えました。
ズバリ、1500円くらいのウイスキーで、コスパのいい銘柄を教えてください!
お金があまりなく、これまで1000円くらいのウイスキーを中心に飲んできました。
ジョニ赤とかホワイトホースとかメジャーなものはすでに知っているので、
わりとマイナーめな「隠れた逸品」てきなものを教えてもらえないでしょうか??