まいど!
Amazonプライム会員をかれこれ5年
つづけている(Amazonの犬である)よぴです。
今日は、 オトクに本がよめちゃうAmazonプライム特典
『プライムリーディング』
について記事を書いていきます!
・「プライムリーディングとは?」てきな基本情報を解説
・プライムリーディングがあなたに向いているかどうかを解説
・プライムリーディングをAmazonプライム歴5年の僕が本音レビュー
・プライムリーディングのスマホ実演動画やTwitterでのみんなの口コミ評判
・プライムリーディングについて知りたい人
・なるべくオトクにビジネス書や教養本を読みたい人
・本をいろいろ読みたいけど書籍が高くてポンポン買えない人
この記事をさいごまで読むことで、、、、、、
・プライムリーディングのことがよくわかる
・プライムリーディングに入って損しないかわかる
・プライムリーディングの使用感などのイメージがわく
↑↑このような状態になります。

目次
- 1 【全体像】プライムリーディングとは? → 4つの疑問をいっきに解決!
- 2 【向き不向き】プライムリーディングって自分に向いてるの? → オススメな人とオススメじゃない人
- 3 【僕の感想】プライムリーディングのイメージがイマイチわきません……。 → 僕の本音レビューをぶっちゃけます!
- 4 【実演動画】プライムリーディングの使い方って難しいですか? → 動画にてスマホ画面を見せます!
- 5 【世間の評判】プライムリーディングの口コミってどうなん? → Twitterで調べてきました!
- 6 まとめ:プライムリーディングはプライム会員なら無料で本が読める。物足りない人は上位版のキンドルアンリミテッドへ
- 7 【おまけ】懐がさみしい人・楽してカネを作りたい人への朗報です。
【全体像】プライムリーディングとは? → 4つの疑問をいっきに解決!
『プライムリーディング』っていう名前をあたりまえのようにつかってますが、

そもそも、『プライムリーディング』とはどんな感じのサービスなん?
名前は知ってるんだけど、よくは知らないのだよね……。
みたいな人の方が多いと思います。
なので、この章では、プライムリーディングの
「全体像」
「基本的な情報」
についてみていきましょう!
①Amazonプライムとプライムリーディングの違いは?
まずはじめに知ってもらいたいのは、
「Amazonプライム会員になれば特典のひとつとして『プライムリーディング』も利用できる」
ということです。
知らない人にとっては、ここの辺りがこんがらがるかもしれません。
・月額500円で利用できる総合的サブスクリプション(月額課金サービス)。
・ワンコインで「Amazon配送優遇」「映画アニメ見ホーダイ」「音楽聴きホーダイ」「読書しホーダイ」などさまざまな特典(全14特典)が使えます。
※Amazonプライム特典についてくわしく知りたい人は以下のブログ記事がオススメです。
②プライム会員になれば無料ですべての本が読めますか?
Amazonプライム特典の一部である『プライムリーディング』。
プライム会員になれば利用できますが、この世のすべての本を読めるわけではないので注意が必要です。
具体的には、読める冊数は約1200冊。
※2020年6月現在。この先もっと増えるかもです。
ついでに、「読める冊数」「使える端末」など【基本的な情報】を表にしてみました(^o^)
料金 | プライム会員なら無料 (会員費は月額500円) |
冊数 | 約1200冊 |
端末 | スマホ、PC、タブレット、キンドル端末 |

プライム会員にはいっていれば、約1200冊の中から本が読みホーダイになります。
しかも、Amazonプライムの「プライムビデオ」「プライムミュージック」など全14特典が使える!
\ 「プライムリーディング」を試してみよう! /
※30日間の無料お試し体験ができます。
※解約もカンタンなので、リスクはなし!
③プライムリーディングではどんな本を読めるの?ジャンルとか?
読める冊数がわかったところで、
「どんな本が読めるのか?」
「どんなジャンルがあるのか?」
も気になると思います。
以下の画像をごらんください。

このように、
■小説・評論
■ビジネス・経済
■趣味・暮らし
■絵本・児童書
■コミック
■雑誌
■洋書
■その他
などの多ジャンルを読むことができます!
マンガ本(コミック)ですが、全巻を無料で読めないパターンが多いです。
最初の3~5巻を「プライムリーディング対象(タダ)」にして、続きは普通に有料になってることがほとんど。
そのため、マンガに関しては余計な出費をしてしまうかもなので、僕はあまり見ないようにしています。
④キンドル端末をもっていないと(買わないと)使えないんですか?

とはいえ、1万とかするキンドル端末じゃなきゃプライムリーディングって使えないんじゃなかったっけ?
↑↑このようによく勘違いされがちなのですが、ぜんっぜんスマホやPCで読めますよ♪
つまり、 キンドルアプリを入れれば読めるっていうことです。
もちろん、キンドル本体やAmazon Fire HDタブレットで読むことも可能。
しかし、それら持っていなくても(わざわざ買わなくとも)、
・PC
・スマホ
・別タブレット
などに「kindleアプリ」をインストすることで、プライムリーディングは利用できるようになります。
補足:キンドルアンリミテッドは上位版!読める本が一気に広がるので課金もアリ。
少しだけ補足てきな情報ものせておきますね。
「キンドルアンリミテッド」っていうのも聞いたことないですか?
「キンドルアンリミテッド」と「プライムリーディング」でもしごっちゃになっている人がいたら、以下の画像をごらんください。

出典:Amazon
この通り、「キンドルアンリミテッド」と「プライムリーディング」は違います。
一言でいうと、
「キンドルアンリミテッドは、プライムリーディングの上位版サービス」
ってことになりますね。
ただし、操作性はとくに変わりはなく、
「冊数」だけが大幅に増えるという仕様。
ちなみに僕は「キンドルアンリミテッド」課金しちゃってます(*^^*)
かつてはプライムリーディングで本を読んでいたのですが、

ん~。もうちょい読めるタイトルの幅を増やしたいなあ。
って感じになったので、キンドルアンリミテッドにお試し登録(30日間は無料)したんです。
※月額980円の+課金にはなりますが、もはや月1冊も読めばもとは取れるのでかなりのコスパの良さです。
※操作性もまったく変わらないので、「プライムリーディング」を使ってた僕にとってはありがたかった!
12万冊以上も読める完全上位互換の読みホーダイってこともあり、
けっきょくは無料期間がすぎても継続で課金して使うことになりました。
まだプライムリーディング(Amazonプライム会員)に入っていない人は、
無課金でオトクな『プライムリーディング』に入ってみていろいろと自分の目で確かめてみるのがオススメです!
もし読める冊数などで、

読めるタイトルが少なくて、イマイチ微妙だな……。
となれば、上位版「キンドルアンリミテッド」のほうも検討できますので。
\ まずは無料の「プライムリーディング」へ! /
※30日間の無料お試し体験ができます。
※解約もカンタンなので、リスクはなし!
【向き不向き】プライムリーディングって自分に向いてるの? → オススメな人とオススメじゃない人

ざっくり「プライムリーディング」のことはわかりました!
しかし、僕にとって向いているのかどうかがまだよくわかっていません……。
↑↑こんな声もあると思います。
なので、この章で、
・メリットとデメリット
・オススメな人と非オススメな人
について解説していきます(‘◇’)ゞ
メリットとデメリット
まずはメリットとデメリットから!
・冊数が少ない
・この特典だけだと物足りない
・ダウンロード必須(上限10冊まで)
・スマホでも読める
・読める本が限定的で迷わない
・とにかく安くお得に知識・教養を得られる

デメリット的にはやはり「読める冊数が少ない」のがネックですね~。
メリット面だと 「スマホでスキマ時間やベッド上でも読める」「冊数少ないのは逆に迷わなかったりする」などが挙げられると感じています!
もちろん、プライムリーディングだけじゃなく他のAmazonプライム特典もバリバリ使えるので、コスパはかなりよいと言っていいでしょう(`・ω・´)
これらふまえた上でオススメな人は、、、、、、
オススメな人
・お金にあまり余裕がない人
・本をもっとオトクに読みたい人
・スマホで手軽に読書をしたい人
・他の特典についても期待している人
・紙の本が不便で電子書籍に興味がある人

何度も言っていますが、プライムリーディングはAmazonプライム特典(月額500円)の一部です!
そのため「プライムデリバリー」「プライムビデオ」「プライムミュージック」など他の特典も使うのであれば、実質は月額125円ほどになります。
また、わざわざ配送を待って紙の本で読まなくても、電子書籍なので一瞬でダウンロード→すぐに読書可能になるのもグレイトすぎる……(*´ω`)
スマホで読書できるってことは、日々のスキマ時間で「効率的な」読書が実現可能に!!
\ 「オススメな人」ならGO! /
※30日間の無料お試し体験ができます。
※解約もカンタンなので、リスクはなし!
オススメじゃない人
・Amazonプライムに興味がない人
・絶対に紙の本じゃなきゃダメな人
・好きな本を好きなだけ買える財力アリ

「本の読みホーダイ」サービスと言えども、読みたい本が必ずプライムリーディングにあるわけではありません。
そのため、財力ある人はふつーに読みたい本を単品で注文した方がいいと思いますね笑(ぶっちゃけ、うらやましすぎて嫉妬の嵐です)。
あとは、電子書籍になるので「紙の本」しか認めない人はそもそも合わないサービス。
【僕の感想】プライムリーディングのイメージがイマイチわきません……。 → 僕の本音レビューをぶっちゃけます!

だいたいは分かったのですが、イメージがまだイマイチ湧いてきません!
レビュー的な感想のところはどうですか? 本音のところは?
って感じている人に向けて、
「僕の忖度ナシのぶっちゃけレビュー」
をお伝えします!!

まず微妙なのが、タイトル数ですかね~。
1200冊だとすこし僕は物足りなかったorz
上位版のキンドルアンリミテッド(百倍の12万冊)に課金したぐらいですからね笑
あとは、マンガがほぼほぼ全巻無料はないので続きを課金しなきゃならなくなり、僕はマンガいっさい読まないようにしてます……。

一方で、スマホでカンタンに読めるので地味に読書大革命がおこってます(^o^)
ベッドやソファでゴロゴロしてるときとか、電車バスなどの移動中も読書できますからね~。
かっこつけると、「スキマ時間をジャック」できているような感覚!!
あとはAmazonプライム会員はプライムリーディングの他にも「プライムビデオ」「プライムミュージック」など神特典つかえるので、僕みたいにひきこもりでインドアな人にはコスパ神だと思ってますよ(‘◇’)ゞ
\ 「読書大革命!」「スキマ時間をジャック!」 /
※30日間の無料お試し体験ができます。
※解約もカンタンなので、リスクはなし!
【実演動画】プライムリーディングの使い方って難しいですか? → 動画にてスマホ画面を見せます!

自分にとってもイイ感じかも……。
ただ、操作が難しかったらちょっとイヤだな~。
操作そのものは、ごくカンタンですよ!
まあ、知りたい人もいると思うので、僕のスマホ画面を見せつつ説明しましょう\( ‘ω’)/
※以下、別撮りでのYouTube動画になります。
※さくっと説明してますのでイメージつかんでみて(^o^)

【世間の評判】プライムリーディングの口コミってどうなん? → Twitterで調べてきました!

お前の主観はいいんだよ!
もっと客観性をだしてものを語れ!!
もしこんな感じで思ってる人いたら、ここまで主観ばっかでさーせん笑
でも、口コミ自体は調査してますので、この章にて、
・わるい口コミ
・いい口コミ
をご紹介します!
※今回はTwitter上から口コミを集めました。
わるい口コミ
プライムリーディング、いいんだけど読めるタイトル数の圧倒的少なさ。月額500円のおまけだししょうがないけど。やっぱりKindleUnlimitedかなあ。追加で980円出すのはさすがに痛いな
でもクレジットカードない勢の読み放題サービスそれくらいしか選択肢なくね?という— 伊万里@生活リズム治し中 (@xymdgju) May 9, 2020
プライムリーディングくそ使いにくいな
— み か ど (@__kyhey_74) May 23, 2020
プライムリーディングでプロレススーパースター列伝を読み始めたら4巻から有料で「ああ、やっぱそういう商法だよな」と思いつつ1冊100円なので買いつつ読み進めていたら10巻ぐらいから430円ぐらいの正規の値段だしちょうどタイガーマスク編に入ったところで「くそ、やっぱりそういう商法だよな」って
— 右近@あまんがす動画配信の勉強をしている (@ukon_Y) January 19, 2018
Amazonのプライムリーディング(無料で何冊かDLできる)にはごみみたいな本しかないけど、紙のゴミが出ないのはよいところだと言える。
— アカボシ (@Akaboshi555) November 21, 2018

やはりすでにお伝えしているような、「タイトルの少なさ」「マンガの続き買わせる商法」などが評判わるい感じでした。
よい口コミ
うちもネトフリ入ってないけどアマプラのいいところはアマゾンの通販もプライムミュージックもプライムリーディングも色々サービスの恩恵を受けられるところかなと思いますー。ビデオだけならもしかしてそれに特化したものの方がよいのかしら…
— お米のゆきお (@komekotubu) June 16, 2020
プライムリーディングいいな帰りの電車の中で読むのにちょうどいい
— のいてて (@hiiragi101809) June 15, 2020
プライムリーディングは読めるもの少ないから逆に普段なら読まないであろうものも読まざるを得ないところがいい
— はまぐ (@pigmonman_) June 14, 2020
プライムリーディングって雑誌無料で読めるの?すごいな?オレンジページとか見れるのいいね(作らないけど料理写真見るのが好き)
え、アニメディアとかも読めるの…— まみ*たす(new!!) (@m_landscape) June 9, 2020

「アマプラはいろんな特典あってよき」「プライムリーディングは通勤時間に電車で読める」
「雑誌や料理本もあってグッド」「タイトル限定的なのが逆に本との出会いを広げる」
↑↑こんな評判がありました。
うん、僕も完全に同意です!
\ とりま「無料」で潜入調査! /
※30日間の無料お試し体験ができます。
※解約もカンタンなので、リスクはなし!
まとめ:プライムリーディングはプライム会員なら無料で本が読める。物足りない人は上位版のキンドルアンリミテッドへ
そろそろまとめです!
おさらいてきに、さらーっと流し読みして見てください。
・月額500円で利用できる総合的サブスクリプション(月額課金サービス)。
・ワンコインで「Amazon配送優遇」「映画アニメ見ホーダイ」「音楽聴きホーダイ」「読書しホーダイ」などさまざまな特典(全14特典)が使えます。
【プライムリーディングの基本的な情報】
料金 | プライム会員なら無料 (会員費は月額500円) |
冊数 | 約1200冊 |
端末 | スマホ、PC、タブレット、キンドル端末 |
【読めるジャンル】
■小説・評論
■ビジネス・経済
■趣味・暮らし
■絵本・児童書
■コミック
■雑誌
■洋書
■その他
※月額980円の+課金にはなりますが、もはや月1冊も読めばもとは取れるのでかなりのコスパの良さです。
※操作性もまったく変わらないので、「プライムリーディング」を使ってた僕にとってはありがたかった!
・冊数が少ない
・この特典だけだと物足りない
・ダウンロード必須(上限10冊まで)
・スマホでも読める
・読める本が限定的で迷わない
・とにかく安くお得に知識・教養を得られる
・お金にあまり余裕がない人
・本をもっとオトクに読みたい人
・スマホで手軽に読書をしたい人
・他の特典についても期待している人
・紙の本が不便で電子書籍に興味がある人
・Amazonプライムに興味がない人
・絶対に紙の本じゃなきゃダメな人
・好きな本を好きなだけ買える財力アリ
はい、こんな感じでした!
プライムリーディングはプライム会員になると無料で本が読めるサービス。
タイトル数などで物足りない人は、上位版のキンドルアンリミテッドもありますよ~。
記事ではこれ以上ないくらいに説明してきましたが、
実際のところは、あなた自身の目で確かめて判断して見てください(‘◇’)ゞ
それでは、そろそろ終わります。
よき読書ライフを!
おわり。
最後まで読んでくださり、マジでありがとうございます<(_ _)>
以上、『無職イズム』管理人のよぴがお送りしました。
それでは、また別の記事で!
\ よき読書ライフを! /
※30日間の無料お試し体験ができます。
※解約もカンタンなので、リスクはなし!
P.S.Amazonサービス関連のちょ~便利な「目次」記事もあります! AmazonサブスクやAmazonガジェットの情報をもっと知りたい方にオススメ(‘◇’)ゞ
ここまで読んでくださりありがとうございます<(_ _)>
お礼として、「Amazon教のススメ」という有益情報をギュッとひとつにまとめた記事も作成しています!!
「解約の方法」
「14特典の詳細情報」
「上位版サービスの魅力」
「Amazonガジェットの世界」
など AmazonサブスクやAmazonガジェット周りのまとめ記事になります。
→Amazon歴5年の僕が有益情報をつめこんだ全10記事をひとつにまとめました。
興味あれば、ぜひぜひご活用下さい♪
※10記事も入っているのと、新記事も追加していきますので、一度ブックマークしてから読んでみてね(*^^*)
【おまけ】懐がさみしい人・楽してカネを作りたい人への朗報です。


・カネなさすぎて焦っている人。
・ラクに課金費用を作りたい人。
オススメの手軽で安全なやり方がありますのでご参照ください(‘◇’)ゞ
↓ ↓ ↓
ネット上で登録作業していくだけで単発5万くらいならイージーに達成します。
※人によっては単発10万円も可能になっています。
※いわゆる『ポイ活』『セルフバック』『ポイントサイト』『自己アフィリエイト』と言われるものです。
※ぜんぜん怪しくなくて、大手企業や老舗企業が提供しているサービスになります。当然僕も実践済み。
5万円もあれば、
Amazonプライムを約10年も(笑)課金できちゃいます(^o^)
↓↓ ポイントサイト高額案件の完全攻略マニュアル!! ↓↓

この記事では、ポイントサイトの攻略方法についてお話しています(^o^)
「マル秘! ズルく賢く高額を稼ぐ3つのコツ」
「効率化! 絶対に外せない考え方や注意点」
「脱情弱! ポイントサイト裏技でポイ富豪」
について、やさしくわかりやすく解説しています!
実践系・手順系のところでは画像解説&動画解説もご用意してまーす。
Amazonプライムを5年つかっている僕が、「本音レビュー」「分かりやすさ読みやすさ」を意識して書きました。
ぜひこの先も読みすすめてみてください(‘◇’)ゞ