【寄生】パラサイト読書をしたいので「あなたの書評」を送ってください。

寄生 読書 読書会

まいど!

守銭奴の よぴ です。

本日は、「企画案内」の記事になります。

 

すいませんが、初っ端から、「本に関する愚痴」を聞いてください笑

 

僕は、ふだん無職で暇なので、

本(電子書籍)を読むんですが、

「本」ってかかるじゃないっすか?

 

あと、前から思ってたんですが、、、

けっこう「ハズレ」も引いちゃうわけで、

なんだかんだメンドイんですよね、ぶっちゃけ。

 

もちろん、良書や神本に当たったときは、、、

興奮しますし最高の暇つぶしになるのですが……。

そこまでに至るのがメンドクサイというか何というか……。

 

本の月額(980円)読み放題サブスクである、、、

「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」

にも入会してたんですが最近これも解約することに。

 

これについては、対象作品が限られてて、

なんでもかんでも読めるわけじゃなくて、

読みたい本が有料なケースにも多々遭遇。

 

あと、kindle副業ブームなるものが来てる影響か、

素人出版もガンガン出てきてて逼迫しすぎて邪魔。

マジで検索結果が9割以上は汚染されてる惨状に。

 

よぴ

この前なんか、『ニートの僕が歩きながら考えた100のコト』みたいなのも出てきましたからね……。

 

もちろん、うまく使いこなせてる人や、

雑誌や洋書を中心に読む人はいいんだけど、

僕はかなりコスパ悪く感じちゃってめました。

 

つまり、まとめると、、、

 

読書への不満

■そもそも「金」かかる

■ハズレ引くのがウザい

■最近のKUの素人本汚染

 

で、僕はひらめいたんですね。

 

自分で読むんじゃなくて、、、

「寄生」して読めばいいんじゃ?

※「寄生」=誰かの推し本の「書評」を読む。

 

というわけで、、、

【パラサイト読書会(寄生読書会)】

の企画案内スタートです!!!

 

オススメな人

・ひきこもりの人

・書評したい人

・暇すぎる人

 

 

【企画説明】パラサイト読書(寄生読書会)とは何か?

寄生 読書 読書会

 

リード文、引っ張っちゃってすみませんでした汗

 

要は、「僕にあなたの【書評】を送ってください」と。

それで、直近ヶ月くらいで(多読の人は直近1ヶ月でもOK)、

あなたが 「これは!」と思った一番面白かった本で書いてください。

 

ブログ記事にしてもいいし、

YouTube動画にしてもいいし、

ワードなどにまとめてもいいので、

 

形式は自由です。

 

それを僕やほかの人が読みます。

もちろん、インセンティブは無しで。

読む側にも書く側にも料金は発生しません。

 

こうイメージしてみてください。

「推し書評を読みたい勢(よぴ)」 「推し書評を書きたい勢(あなた)」

この両者の【マッチング】的な。

 

寄生読書会の概要

■自由な形式でいいので「書評コンテンツ」を送ってください。

(※もちろん、「読みやすい」「分かりやすい」のがベスト。)

■僕やほかの人がその「書評コンテンツ」に感想をおくります。

(※「こう思った」「ここどうですか?」みたくカンタンに。)

■「書評」+「感想」で互いに軽~くコミュニケーションをば。

(※その流れで、共通書籍を定めて「読書会」するのもアリ。)

 

向いていそうな人

✔ 暇すぎて発狂しそうな無職系や隠居系の人

✔ これを機会に「書評作り」に挑戦したい人

✔ 誰かにオススメしたい作品が山ほどある人

 

いちおう注意点

ビジネス書や教養系や古典やノンフィクションが対象

❕ 小説とかラノベは書評だけで完結しづらいので対象外

❕ 「稼ぐ!稼ぐ!」みたいな自己啓発はご遠慮ください

 

当面の間は、僕は「読む側(寄生側)」に回ろうと目論んでますが、

この会を通して刺激されることがあれば「作る側(宿主側)」にも。

人が増えてきたら「読書会」みたいな流れにもなるかもしれません。

 

とりあえずは、、、

 

・タダで楽して良書を読みたい「僕(よぴ)」

・何らかの理由で書評をやりたい「あなた」

 

の2人がそろえば起動できます。

 

よぴ

まあ、臨機応変に行きましょう!

 

 

【参加方法】パラサイト読書(寄生読書会)を始める!

寄生 読書 読書会

 

参加方法については、カンタンです。

僕の公式LINEに友達登録してもらえれば、

1:1チャットができますので、そこでやりましょう。

 

参加の流れ

1.僕の「公式LINE」に友達登録する

2.「寄生読書会へ参加します」等と送信

3.僕と1:1のチャットが開くので書評を送る

4.僕が感想や質問を送って軽くコミュニケーション

5.OKなら公式LINEの友達登録者全員にも書評を一斉送信

6.人が増えてくるようであれば「グループ化」してみんなで

 

いまのところは上記のように考えていますが、

もちろん、やっていくうちにやり方が変わるかもです。

まずは、「僕:あなた」の1:1で始めていくイメージで。

 

あと、「書評」についてですが、

はじめての人はググったりして、

イイカンジに仕上げてください。

 

僕もそんなに経験ないですが、、、

(※10記事くらいしか書いてない。)

ざっくり「要約」+「感想」で構成してます。

 

「要約」方向に振れると「flier」みたいになって、

「感想」方向に振れると「記事」っぽくなるかな。

章ごとに「要約」→「感想」のミックス形式も◎。

 

おのおのに任せますので、自由に、やりやすいようにでOKです。

 

 

さいきん、僕が書いた書評記事。参考までに。↓↓↓

【岡田斗司夫】『いい人戦略』はムズカシイので「せいじつ戦略」でいきましょう!【書評】【感想】

 

 

4章立てで構成してて、、、

 

1章:クリティカルな要約

2章:問題提起(序:僕の言説)

3章:問題追及(破:僕の言説)

4章:問題解決(急:僕の言説)

 

と、きわめて「感想」よりな内容です。

対象書籍の本質的な部分だけ「要約」して、

あとはそこを起点として「私見」を述べた形。

 

注意ッ

1万文字オーバーで「こってり」しすぎな記事ですが、

2~3000文字でもっと「あっさり」しててもOKです。

「要約方面」に振るんだったら文字少なめの「図解多用」でも◎。

 

指定とか正解はありませんので、

あなたのクリエイティビティを、

存分に発揮しちゃってください。

 

よぴ

というわけで、参加したい人は公式LINEまでお願いします!

 

 

 

※公式LINEの説明ページはコチラ↓↓↓

【孤独】暇すぎて公式LINEを始めたので友達登録お願いします。

 

\ 登録はコチラ /

友だち追加

 

\ PCの方は↓をスマホでスキャン /

 

よぴ 応援 支援 ネットショッピング

【カンタン】お買い物ついでに僕を応援してください!!!

 

楽天やAmazonでお買い物する際に、、、

カンタンに「募金的支援」ができちゃいます♪

 

\ 無職、お金がないッ! /

 

 

よぴ 公式LINE 友達登録

【孤独】暇すぎて公式LINEを始めたので友達登録お願いします。

 

我が名は よぴ !!!

暇と孤独に敗北せし者!!!

 

\ 情報商材は売りつけませんッ! /