出典:YouTube

本日は、上記のような疑問に答えて行きます!
多部未華子さんが出演する端麗グリーンラベルのビールCMで、最近はあいみょんとコラボしていますよね。
「不思議なジュークボックスを見つけた!」
みたいなやつです。
で、僕もこのCMがめちゃくちゃ好きなので、どうせならと思い歴代のCM曲を1記事にまとめてみることにしました!
最新順に動画付きで紹介していきますので、気になっている方はぜひご覧ください(*_ _)
目次
- 1 【CM】多部未華子さんと歌手がコラボする「淡麗グリーンラベル『GREEN JUKEBOX』」が好きすぎる件
- 2 【歴代】多部未華子さんのビールCMに出てくる歌を全部まとめてみたよ【全9曲】
- 2.1 「GREEN JUKEBOX 風」篇 【マリーゴールド】 (あいみょん)
- 2.2 「GREEN JUKEBOX 旅」篇 【ハルノヒ】(あいみょん)
- 2.3 「GREEN JUKEBOX 結」篇 【花束】(back number)
- 2.4 「GREEN JUKEBOX 夏」篇 【高嶺の花子さん】(back number)
- 2.5 「GREEN JUKEBOX 雪」篇 【ヒロイン】(back number)
- 2.6 「GREEN JUKEBOX 心」篇 【有心論】(RADWIMPS)
- 2.7 「GREEN JUKEBOX 時」篇 【なんでもないや】(RADWIMPS)
- 2.8 「GREEN JUKEBOX 星」篇 【スターライトパレード】(SEKAI NO OWARI)
- 2.9 「GREEN JUKEBOX 雨」篇 【RAIN】(SEKAI NO OWARI)
- 3 次回のCM曲やアーティストも楽しみ!発表されたらまた更新します(‘◇’)ゞ
- 4 【おまけ】懐がさみしい人・楽してカネを作りたい人への朗報です。
【CM】多部未華子さんと歌手がコラボする「淡麗グリーンラベル『GREEN JUKEBOX』」が好きすぎる件

出典:グリーンラベル公式サイト
はい、このCMの雰囲気とか、起用されるアーティストがアコースティックバージョンで歌う曲とか めっちゃすきなんですよね。
このCM、「淡麗グリーンラベル『GREEN JUKEBOX』」って言うみたいです。
前置きはこのくらいにして、実際のCM曲をご紹介していきましょう!!
【歴代】多部未華子さんのビールCMに出てくる歌を全部まとめてみたよ【全9曲】

出典:YouTube
以下、曲名とアーティストを記載しつつ、動画付きで紹介。
※2020年の最新順です。
気になるものがあったら、ぜひ動画部分をクリックして聞いてみてくださいね(^o^)
「GREEN JUKEBOX 風」篇 【マリーゴールド】 (あいみょん)

まずは、最新のものから。
アーティスト:あいみょん
曲名:マリーゴールド
タイプ:風
本家マリーゴールドとは異なり、アルペジオを使ってスローリーに演奏してます。
ロケーションは、小川のほとりででっかい倒木に腰掛けながら、って感じでめっちゃ爽やか!
「GREEN JUKEBOX 旅」篇 【ハルノヒ】(あいみょん)

同じくあいみょん。
アーティスト:あいみょん
曲名:ハルノヒ
タイプ:旅
ハルノヒも本家とはやや違い、もっとやさしげにソフトに歌ってる印象です!
「もうこんなにも幸せぇええ↗」
の波乗りファルセットが気持ちいい~。
ロケーションは、レトロな列車のベランダにて、牧歌的な風景が流れていく感じ。
もうこれ以上は出せないくらいの爽やかさです笑
「GREEN JUKEBOX 結」篇 【花束】(back number)

※CM動画、YouTube上にありませんでした(>_<)
※代わりに、本家『花束』のショートバージョンを!
はい、こっからはバックナンバーが続きます。
アーティスト:back number
曲名:花束
タイプ:結
バックナンバーもアコギバージョンだといっそう声が映えてステキな感じになりますね!
ロケーションは風すさぶ高原にて。
山脈や大空の自然の力強さを感じながら、隣でバックナンバーの美声とともに飲むビール……。
最高か。
「GREEN JUKEBOX 夏」篇 【高嶺の花子さん】(back number)

またバックナンバーです!
アーティスト:back number
曲名:高嶺の花子さん
タイプ:夏
個人的に一番好きですね。
優勝。
めっちゃ声透き通ってます。
とくに、「僕のものにぃいい↗」の一連ファルセットが限界突破しちゃってます。
どないなってんのコレ笑
『高嶺の花子さん』はアコギ向きってはっきりわかんだね。
ロケーションも神がかっていて、見てるだけでキモチイイ。
エメラルドグリーンの夏の海に、白い埠頭。
強い日差し。揺れるそよ風。さざ波の音。
夏の美しさが上品に映像化されていて、たまらない。
そこに清水さんの歌声が混ざり合って、何らかの奇跡が形成されているような感じ笑
あと、『高嶺の花子さん』(片思いの曲)を歌いながら切なそうに多部さんを見つめる清水さん。演技性のある遊び心まで披露しちゃう感じ、好き。
「GREEN JUKEBOX 雪」篇 【ヒロイン】(back number)

また、バックナンバーw
制作陣、清水さんのこと好きすぎかよ。
アーティスト:back number
曲名:ヒロイン
タイプ:雪
今度は打って変わって、「雪」をテーマにしてきました。
「雪がキレイと笑うのは君がいい」って冬にぴったりな曲。
ロケーションは、夜の森の中で、神秘的な光(蛍火?)に包まれながら。
あの光で雪を表現してるのかな?
もしこれが蛍だったら、「夏」ってことにならんかね(^-^;
いや、細かいことはどーでもいいですね!
「GREEN JUKEBOX 心」篇 【有心論】(RADWIMPS)

こっからRADWIMPSなんですが、多部さんじゃなくて、桐谷美玲さんが出演してます。
※ジュークボックスのデザインも微妙に変わってます。
アーティスト:RADWIMPS
曲名:有心論
タイプ:心
「心」がテーマですね。
抽象的なテーマですが、だからこそ『有心論』がピッタリなのかも。
ロケーションは、静まり返った夜の草原で大岩に腰掛けながら。
途中で、夜空に浮かぶ巨大な地球が出現。
桐谷さんが涙を流す姿も印象的です!
「GREEN JUKEBOX 時」篇 【なんでもないや】(RADWIMPS)

もう一回、RADWIMPSと桐谷コンビ。
アーティスト:RADWIMPS
曲名:なんでもないや
タイプ:時
「時」とかいうまたしても抽象的なテーマ。
RADWIMPSというか野田さん向きです。
今回、アコギではなくレトロなピアノにての弾き語り。
うーん、心に染み入ります。
ロケーションは、大木が生い茂る、春の草原って感じ。
毎回、毎回、よくこんなイイ感じの場所見つけてくるなあ、と脱帽です笑
※このシリーズCMは、海外でロケしてるみたいです。
「GREEN JUKEBOX 星」篇 【スターライトパレード】(SEKAI NO OWARI)

ここからは、セカオワの深瀬さんです。
深瀬さんが一番はじめに起用され多っぽいですね。
アーティスト:SEKAI NO OWARI
曲名:スターライトパレード
タイプ:星
実はこのCMも『高嶺の花子さん』に肉迫するくらい好きです。
セカオワってあんま好きじゃなかったんだけど、アコギバージョン聞いて印象が変わりました!
「あの世界を、ぅぉおおお」ってところお気に入り笑
ロケーションは、夜の草原で倒木に座りながら。
星空が輝く夜空が、ズームアップされます。
それにしても。深瀬さん、無駄にかっこいいなハート。
「GREEN JUKEBOX 雨」篇 【RAIN】(SEKAI NO OWARI)

ラスト。
こちらもセカオワの深瀬さん。
アーティスト:SEKAI NO OWARI
曲名:RAIN
タイプ:雨
もうね、歌声がやさしすぎる。
「雨が降ってたんだあ」のところが好き。
ロケーションは、秋の草原、大樹のふもとで。
演出で爽やかな天気雨を降らせています。
めっちゃピクニック行きたい。
次回のCM曲やアーティストも楽しみ!発表されたらまた更新します(‘◇’)ゞ

はい、そろそろ終わりです。
あなたのお気に入りは見つかりましたか?
たぶん、このシリーズはまた新作出ると思うので、発表されたら追記して更新しますね(^o^)
おわり。
最後まで読んでくださり、マジでありがとうございます<(_ _)>
以上、『無職イズム』管理人のよぴがお送りしました。
それでは、また別の記事で!
【おまけ】懐がさみしい人・楽してカネを作りたい人への朗報です。


・カネなさすぎて焦っている人。
・ラクに課金費用を作りたい人。
オススメの手軽で安全なやり方がありますのでご参照ください(‘◇’)ゞ
↓ ↓ ↓
ネット上で登録作業していくだけで単発5万くらいならイージーに達成します。
※人によっては単発10万円も可能になっています。
※いわゆる『ポイ活』『セルフバック』『ポイントサイト』『自己アフィリエイト』と言われるものです。
※ぜんぜん怪しくなくて、大手企業や老舗企業が提供しているサービスになります。当然僕も実践済み。
↓↓ ポイントサイト高額案件の完全攻略マニュアル!! ↓↓

この記事では、ポイントサイトの攻略方法についてお話しています(^o^)
「マル秘! ズルく賢く高額を稼ぐ3つのコツ」
「効率化! 絶対に外せない考え方や注意点」
「脱情弱! ポイントサイト裏技でポイ富豪」
について、やさしくわかりやすく解説しています!
実践系・手順系のところでは画像解説&動画解説もご用意してまーす。
さっきビールのCMで多部未華子とあいみょんが出てるものを見たのですが、たしかこれって他にもバージョンありましたよね?
歴代CMをまとめた記事がないかなあ。
CMで起用された歌(曲)やアーティストを最新順に並べてくれてるものだと嬉しいな。